icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル48巻8号

2014年08月発行

文献概要

とびら

繋げたい“轍・わだち”

著者: 清水和代

所属機関:

ページ範囲:P.681 - P.681

文献購入ページに移動
 今からちょうど15年前の1999年,本誌の「TREASURE HUNTING」欄(第33巻3号)に「3B体操で運動療法に新境地」と題して,私が臨床で取り組んでいた健康づくりを取り上げていただいたことがある.この掲載直後,予想もしていなかった手紙が全国から多数わが家に届くこととなり,その対応に慌てたことを思い出す.その当時,未開拓であった“健康づくり”に対する理学療法に取り組まれている方たちの熱意が,その手紙のすべてから伝わってきたことを今も印象深く覚えている.

 学校を卒業して15年あまり臨床で治療を経験した私は,産後間もなく自分の健康のために習い始めた体操を理学療法に取り入れたいと思うようになり,その指導者の資格を取得して本格的に臨床で実践していた.理学療法士以外の生涯スポーツ分野にかかわるようになったおかげで“レクリエーション”について学ぶ機会を得ることもできた.理学療法・体操・レクリエーション.この3つを融合させた“健康づくり”の方法論を,臨床を通して模索していたころだった.楽しいだけではなく,治療的効果を目的とした理学療法の一手段としての“体操やレクリエーション”である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら