文献詳細
文献概要
入門講座 脳画像のみかた・1【新連載】
脳画像をみるための基礎知識
著者: 小柳靖裕1
所属機関: 1社会医療法人製鉄記念八幡病院リハビリテーション部
ページ範囲:P.53 - P.62
文献購入ページに移動はじめに
CT(computed tomography)は1970年代より,MRI(magnetic resonance imaging)は1980年代より普及し,現在では画像診断は脳損傷の診断や予後,治療方針を決定する不可欠なツールとして確立されている.フィルムの時代では理学療法士が詳細に確認する機会は少なかった脳画像であるが,電子カルテ化や病診連携における医療画像データの共有化などにより,脳画像を読影できる環境は整いつつある.
本稿では,脳の機能解剖およびCT・MRを中心に脳画像の種類と特徴について説明し,リハビリテーション部門での利用意義について報告する.
CT(computed tomography)は1970年代より,MRI(magnetic resonance imaging)は1980年代より普及し,現在では画像診断は脳損傷の診断や予後,治療方針を決定する不可欠なツールとして確立されている.フィルムの時代では理学療法士が詳細に確認する機会は少なかった脳画像であるが,電子カルテ化や病診連携における医療画像データの共有化などにより,脳画像を読影できる環境は整いつつある.
本稿では,脳の機能解剖およびCT・MRを中心に脳画像の種類と特徴について説明し,リハビリテーション部門での利用意義について報告する.
参考文献
1)Azevedo FAC, et al:Equal numbers of neuronal and nonneuronal cells make the human brain an isometrically scaled-up primate brain. J Comp Neurol 513:532-541, 2009
2)Ribas GC:The cerebral sulci and gyri. Neurosurg FOCUS 28:E2, 2010
3)酒田英夫,他:頭頂葉.p30-33,医学書院,2006.
4)Vallar G:Spatial frames of reference and somatosensory processing:a neuropsychological perspective. Philos Trans R Soc B Biol Sci 352:1401-1409, 1997
5)Leff AP, et al:The left superior temporal gyrus is a shared substrate for auditory short-term memory and speech comprehension:evidence from 210 patients with stroke. Brain 132:3401-3410, 2009
125:2152-2190, 2002
7)Miller EK, et al:An integrative theory of prefrontal cortex function. Annu Rev Neurosci 24:167-202, 2001
8)Theodore S:Massachusetts General Hospital comprehensive clinical psychiatry. Elsevier, 2008
9)Functional Neuroanatomy of the Frontal Lobe Circuits1(Internet). http://radiology.rsna.org/content/214/1/227.full
10)Shimizu T, et al:Motor cortical disinhibition in the unaffected hemisphere after unilateral cortical stroke. Brain 125:1896-1907, 2002
11)宇野 彰:高次神経機能障害の臨床実践入門—小児から老人,診断からリハビリテーション,福祉まで.新興医学出版社,pp62-69,2002
12)武田克彦:高次脳機能障害—その概念と画像診断.中外医学社,pp250-262,2006
13)脳ドックの新ガイドライン作成委員会,日本脳ドック学会(編):脳ドックのガイドライン2014,改訂第4版.響文社,2014
掲載誌情報