icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル49巻2号

2015年02月発行

文献概要

入門講座 脳画像のみかた・2

水平断の脳画像からみえるもの

著者: 田村哲也1 吉尾雅春1

所属機関: 1千里リハビリテーション病院

ページ範囲:P.151 - P.158

文献購入ページに移動
はじめに

 脳損傷例に対する理学療法において画像所見を分析する目的は,中枢神経系(脳)を評価することにある.したがって, 画像所見より得られる情報をもとにさまざまな解釈を試みる作業は,臨床推論そのものにあたる.本来,理学療法士が画像所見から得るべき情報とは何であろうか.病巣の位置やサイズは画像上容易にみることができるが,それらは病巣を視覚的に捉えただけにすぎない.障害像を理解するための情報や治療への示唆を読み取れてこそ,画像所見を評価として位置付けられる.

 画像所見を読影するためには,中枢神経系の機能解剖や画像特性の理解が必要である.加えて,画像所見を臨床症状と関連付けて捉える思考力も重要となる.この思考力は経験的な症例の蓄積に基いて練磨されるものであり,習慣的に画像所見をみる努力が各理学療法士に求められる.

 本稿はCT(computed tomography)における水平断画像の基本的なみかたと,それに必要な中枢神経系の機能を概説することを主な目的とする.また多くの症例を例示し,読者が画像所見に触れるきっかけを提供したい.

参考文献

1)Middleton FA, et al:Basal ganglia and cerebellar loops:motor and cognitive circuits. Brain Res Rev 31:236-250, 2000
2)篠原治道,他:脳の肉眼解剖学的手法と知見について.金沢医科大学雑誌30:352-356,2005
3)谷脇考恭,他:小脳の機能.分子精神医学7:37-44,2007
4)Schmahmann JD, et al:The cerebellar cognitive affective syndrome. Brain 121:561-579, 1998
5)藤山文乃:大脳基底核の構造—細胞構築と神経回路.Brain Nerve 61:341-349,2009
6)宮地重弘:大脳皮質-大脳基底回路の構造—平行ループ回路と収束・発散回路.Brain Nerve 61:351-359,2009
7)Karnath HO, et al:Posterior thalamic hemorrhage induces“pusher syndrome”. NeuroIogy 64:1014-1019, 2005
8)Bürgel U, et al:White matter fiber tracts of the human brain:three-dimensional mapping at microscopic resolution, topography and intersubject variability. NeuroImage 29:1092-1105, 2006
9)Young-MS:Somatotopic organization of motor fibers in the corona radiata in monoparetic patients with small subcortical infarct. Stroke 38:2353-2355, 2007
, DT-MRI study. Cerebral Cortex 15:854-869, 2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?