icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル49巻3号

2015年03月発行

文献概要

特集 大規模災害の支援・防災活動—大震災からの学び 震災支援からの私の学び

4.東日本大震災後の石巻市における民間組織でのリハビリテーション支援活動

著者: 橋本大吾1

所属機関: 1一般社団法人りぷらす

ページ範囲:P.249 - P.252

文献購入ページに移動
はじめに

 現在私は,「子供から高齢者まで病気や障がいの有無にかかわらず地域で健康的に生活し続けることのできる社会を創造する」という理念に基づいて,宮城県石巻市で常勤4名,非常勤3名の合計7名(理学療法士2名,作業療法士2名,言語聴覚士1名,社会福祉士1名,事務職1名:2015年2月1日時点)で事業を行っている.上記の理念のようにさまざまな年代,特性の方が相談に訪れる.現在は通所介護事業,障がい福祉事業,自主事業,石巻市委託事業を複合的に行っている.自主事業の一つに,地域の自助力・互助力を高める方法として住民主体の介護予防モデルの創造にも注力している.

 私自身,東日本大震災で多くの人からたくさんのことを学び,それが自分の人生を変えるきっかけとなった.本稿では,その一部をみなさまと共有させていただきたく,下記に報告する.

参考文献

1)石巻市:石巻市高齢者福祉計画・第5期介護保険事業計画.2013
2)石巻市:石巻市住民基本台帳による男女別人口及び世帯数の推移
3)石巻市:石巻市健康増進計画,改訂版.2014
4)大川弥生(監),生活不活発病予防ボランティア活動研究会(作成):支援に新たな視点を—「生活不活発病」を知ろう,第1版.東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN),2012 http://www.saigai.or.jp/info/wp-content/uploads/2014/08/d6a03efa03824d4f99a1c0f5f4d3a791.pdf

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら