1)鈴木倫保:頭部外傷.児玉南海雄,他(監),峯浦一喜,他(編):標準脳神経外科学,第13版.pp272-298,医学書院,2014
2)渡邊 修,他:頭部外傷.米本恭三(監),石神重信,他(編):最新 リハビリテーション医学,第2版.pp228-236,医歯薬出版,2005
3)阿部 正,他:頭部外傷.永田和哉(監):脳神経外科ナースの疾患別ケアハンドブック.pp122-151,メディカ出版,2003
4)福井次矢:EBM 正しい治療がわかる本.pp498-503,法研,2003
5)魏 秀復,他:使える脳神経外科学&主要症例と術後ケア,ブレインナーシング2011年臨時増刊.pp39-51,メディカ出版,2012
6)杉原修司,他:画像診断の実際.下條文武,他(監):ダイナミック・メディシン 第2巻.pp22-58,西村書店,2003
7)松本 学,他:頭部外傷.平野照之:脳神経疾患の画像の見方,ブレインナーシング2010年夏季増刊.pp186-235,メディカ出版,2010
8)中島八十一,他:外傷性脳損傷による高次脳機能障害—リハで何ができるか,どうつなぐか.臨床リハ21:1036-1075,医歯薬出版,2012
9)花山耕三:頭部外傷の疫学.石田 暉(編):ケアスタッフと患者・家族のための頭部外傷—疾患理解と障害克服の指針.pp1-7,医歯薬出版,2005
10)中村歩希:水頭症.田口芳雄(監):見てできる臨床ケア図鑑—脳・神経 ビジュアルナーシング.pp317-322,学研,2014
11)河本俊介,他:正常圧水頭症.永田和哉(監):脳神経外科ナースの疾患別ケアハンドブック.pp73-76,メディカ出版,2003
12)先崎 章:軽度外傷性脳損傷(MTBI)後の認知機能障害.精神科治療27:307-314,2012
13)先崎 章:脳外傷後の高次脳機能障害に対する薬物療法—発動性低下,注意障害,記憶障害に対して.精神科治療29:309-315,2014
14)犬塚 努,他:ナースが知りたいOTのテクニック OTが考える看護師だからできる高次脳機能障害患者のケア.リハビリナース6:22-25,2012
15)日本脳外傷友の会(編):Q & A脳外傷,第2版—高次脳機能障害を生きる人と家族のために.明石出版,2007
16)中島龍星:退院支援のプロセス把握・共有の一工夫 時系列でのプロセスの可視化,リハビリナース2013年秋季増刊.pp19-27,メディカ出版,2013
17)宮田昌司:訪問リハビリテーション提供の流れ.全国訪問リハビリテーション研究会(編):訪問リハビリテーション実践テキスト.pp56-63,青海社,2009
18)畑田俊太郎,他:頭部外傷.伊藤隆夫,他(編):訪問理学療法技術ガイド.pp715-720,文光堂,2014
19)松森隆史:頭部外傷.田口芳雄(監):見てできる臨床ケア図鑑—脳・神経 ビジュアルナーシング.pp304-311,学研,2014