icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル49巻7号

2015年07月発行

文献概要

特集 慢性期の理学療法—目標設定と治療・介入効果

運動器疾患患者の慢性痛に対する理学療法の目標設定と治療・介入効果

著者: 櫻井博紀12 牛田享宏2

所属機関: 1常葉大学保健医療学部理学療法学科 2愛知医科大学学際的痛みセンター

ページ範囲:P.621 - P.627

文献購入ページに移動
はじめに

 慢性痛は,国際疼痛学会により「治療に要すると期待される時間の枠組みを超えて持続する痛みあるいは,進行性の非がん性疾患に関連する痛み」と定義されている1).これには組織損傷など痛み刺激の入力による急性痛が長引いているものだけではなく,器質的な原因が治癒した後も神経系の可塑的変化などにより痛みが持続するものも含まれる.このような「慢性痛」では痛み自体が病態であり,一つの病気として考えられる2)

 そのなかでも理学療法士が診療に携わる運動器疾患に伴う慢性痛の有病率は,厚生労働省の2013年国民生活基礎調査3)において,有訴者率の1位,2位に腰痛,肩凝りが挙げられているように非常に多い.全米の調査では慢性痛患者が成人人口の9%を上回り,痛みによる医療費や生産性減少での社会的損失が650億ドルにも上ることが報告されており4),日本においても,運動器慢性痛に関する疫学的調査では有症率が15.4%に上り5),2013年度総務省統計による成人人口104,860千人に換算すると約1,600万人が罹患していることとなる.そのため,運動器慢性痛による医療費や生産性減少による社会的損失も含めて大きな問題となっている.

 運動器の痛みが慢性化する背景には,侵害刺激の持続入力や神経系・運動器系の可塑的変化といった身体的要因に加えて心理的,社会的要因が絡み合い,病態が複雑になっていることが挙げられる.そのため,薬物療法だけでは改善がみられないケースが多い.しかし,結果として患者の生活・社会的活動の低下を招いていることから,運動療法など理学療法の有効性が世界的に注目されてきている.そこで本稿では,運動器慢性痛への理学療法の現状を踏まえ,目標設定・治療の取り組みについて概説する.

参考文献

ed, pp209-214, IASP Press, Seattle, 1994
2)熊澤孝朗:痛みの概念の変革とその治療.熊澤孝朗(監・編):痛みのケア.pp2-24,照林社,2006
3)厚生労働省:平成25年国民生活基礎調査の概況:世帯員の健康状況.pp21-29,2013 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa13/dl/04.pdf(2015年3月31日閲覧)
4)National Institutes of Health:new directions in pain research, NIH guide, 1998
5)中村雅也,他:運動器の慢性疼痛に関する疫学調査.J Musculoskelet Pain Res 4:46-50,2012
6)Loeser JD:Perspectives on pain. In:Turner P, ed. Proceedings of the 1st World Conference on Clinical Pharmacology and Therapeutics. MacMillan, London, 1980
7)Vlaeyen JW, et al:Fear-avoidance and its consequences in chronic musculoskeletal pain:a state of the art. Pain 85:317-332, 2000
8)櫻井博紀,他:慢性疼痛への理学療法—筋機能.PTジャーナル46:117-122,2012
9)Strong J:生活の管理.Strong J,他(編),熊澤孝朗(監訳),山口佳子(編訳):痛み学—臨床のためのテキスト.pp337-341,名古屋大学出版会,2010
10)Hooten WM, et al:Assessment and management of chronic pain. Bloomington(MN):Institute for Clinical Systems Improvement(ICSI)Health Care Guideline, 2013
11)Chou R, et al:Diagnosis and treatment of low back pain:a joint clinical practice guideline from the American College of Physicians;American Pain Society Low Back Pain Guidelines Panel. Ann Intern Med 147:478-491, 2007
12)Chou R, et al:Interventional therapies, surgery, and interdisciplinary rehabilitation for low back pain:an evidence-based clinical practice guideline from the American Pain Society. Spine(Phila Pa 1976) 34:1066-1077, 2009
13)Delitto A, et al:Low back pain:clinical practice guideline. J Orthop Sports Phys Ther 42:A1-A57, 2012
14)Airaksinen O, et al:European guidelines for the management of chronic nonspecific low back pain. Eur Spine J Suppl 2:S192-300, 2006
15)Scottish Intercollegiate Guidelines Network(SIGN):Management of chronic pain. A national clinical guideline. SIGN Publication 136:1-64, 2013
16)Häuser W, et al:Guidelines on the management of fibromyalgia syndrome—a systematic review. Eur J Pain 14:5-10, 2010
17)Burckhardt CS, et al:Guideline for the management of fibromyalgia syndrome. Pain in adults and children. APS Clinical Practice Guideline Series 4. American Pain Society, 2005
18)柴田政彦:痛みのアセスメント.熊澤孝朗(監・編):痛みのケア.pp45-58,照林社,2006
19)Burns DD:The feeling good handbook, Plume, New York, 1999
20)Unruh AM,et al:痛みの治療におけるすべての医療スタッフに通じる基本理念.Strong J,他(編),熊澤孝朗(監訳),山口佳子(編訳):痛み学—臨床のためのテキスト.pp177-195,名古屋大学出版会,2010
21)Inoue M, et al:The efficacy of a multidisciplinary group program for patients with refractory chronic pain. Pain Res Manag 19:302-308, 2014

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?