icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル50巻2号

2016年02月発行

文献概要

特集 最新の糖尿病治療と運動療法

糖尿病治療の進歩と展望

著者: 𠮷岡成人1

所属機関: 1NTT東日本札幌病院

ページ範囲:P.145 - P.151

文献購入ページに移動
はじめに

 糖尿病の治療における3つの柱として,① 食事療法,② 運動療法,③ 薬物療法があり,これらを一人ひとりの患者さんの状態に応じて適切に組み合わせ,糖尿病ではない人と変わらない日常生活のQOLを維持することが糖尿病の治療の目標である.

 1921年にバンチングとベストらによってインスリンが精製され,1957年にスルホニル尿素(sulfonylurea:SU)薬であるトルブタミドが使用されるようになったことでスタートした糖尿病の治療は20世紀後半から著しい進歩をとげた.インスリン製剤は,ブタ,ウシの製剤からヒトインスリン,インスリンアナログ製剤へと進歩をとげ,α-グルコシダーゼ阻害薬,グリニド薬,チアゾリジン薬,メトホルミンの再評価を経て,DPP-4(dipeptidyl peptidase Ⅳ)阻害薬,SGLT2(sodium-glucose co-transporter 2)阻害薬が登場した.30年前には速効型インスリン,中間型インスリン,SU薬でしか治療できなかった糖尿病治療には大きな多様性が与えられた.一方,日本の社会は高齢化が著しく,人口の26%は65歳以上の高齢者である.高齢の糖尿病患者も増加しており,加齢に伴う認知機能障害,がん,骨粗鬆症,歯周病などは糖尿病の併発疾患としても注目されている.

 本稿では,糖尿病の食事療法,薬物療法の最近の進歩と今後の展望について概説を加える.

参考文献

1)Foundations of care:education, nutrition, physical activity, smoking cession, psychological care, and immunization. Diabetes Care 38(Supple 1):S20-30, 2015
2)日本糖尿病学会:日本人の糖尿病の食事療法に関する日本糖尿病学会の提言—糖尿病における食事療法の現状と課題.http://www.jds.or.jp/modules/important/index.php?page=article&storyid=40(2015年12月18日閲覧)
3)Zinman B, et al:Empagliflozin, Cardiovascular Outcomes, and Mortality in Type 2 Diabetes. N Engl J Med 373:2117-2128, 2015. doi:10.1056/NEJMoa1504720
4)国立国際医療研究センター病院:糖尿病標準診療マニュアル(一般診療所・クリニック向け).http://ncgm-dm.jp/center/diabetes_treatment_manual.pdf(2015年12月18日閲覧)
5)Araki A, et al:Long-term multiple risk factor interventions in Japanese elderly diabetic patients:The Japanese Elderly Diabetes Intervention Trial--study design, baseline characteristics and effects of intervention. Geriatr Gerontol Int 12(Suppl. 1):7-17, 2012

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?