1)尾崎章子,他:すこやかな眠りを導くための看護実践ハンドブック.社会保険研究所,2004
2)Lavie P:Ultrashort sleep-waking schedules Ⅲ:gates and“forbidden zone”. Electroencephal Clin Neurophsiol 63:414-425, 1986
3)Wehr TA:The impact of changes in nightlength(scototperiod)on human sleep. In Regulation of sleep and circadian rhythmus. Turek FW, et al(eds), Marcel Dekker, New York, pp263-285, 1999
4)Takahasi M:The role of prescribed napping in sleep medicine. Sleep Med Rev 7:227-235, 2003
5)宗澤岳史,他:日本語版不眠重症度質問票の開発.精神科治療学24:219-225, 2009
6)Basner M, et al:Aircraft noise:effects on macro-and microstructure of sleep. Sleep Med 9:382-387, 2008
7)厚生労働省健康局:健康づくりのための睡眠指針2014,2014 http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/0000042751.pdf(2016年2月22日閲覧)
8)尾崎章子:健康づくりのための睡眠指針に基づいた保健指導ハンドブック.厚生労働科学研究費補助金,健康日本21(第2次)に即した睡眠指針の改定に資するための疫学研究(代表:兼板義孝),2016 http://www.kenkounippon21.gr.jp/kyogikai/4_info/pdf/suiminshishin_handbook.pdf
9)巽あさみ:ぐっスリープガイド.厚生労働科学研究費補助金,健康日本21(第2次)に即した睡眠指針の改定に資するための疫学研究(代表:兼板義孝),2016(近日中にホームページで公開予定)
10)小曽根基裕,他:睡眠薬による平衡機能への影響—最も有効な転倒防止策は何か? 日薬物脳波会誌10:13-20,2009
11)Wagner AK, et al:Benzodiazepine use and hip fractures in the elderly:who is at greatest risk? Arch Intern Med 164:1567-1572, 2004
12)International Narcotics Control Board:Report of the International Narcotics Control Board on the availability of internationally controlled drugs:ensuring adequate access for medical and scientific purposes. UN, 2010 http://www.unodc.org/documents/lpo-brazil/noticias/2011/03-marco/Jife/Report_of_the_Board_on_the_availability_of_controlled_substances.pdf(2016年2月22日閲覧)
13)厚生労働科学研究・障害者対策総合研究事業「睡眠薬の適正使用及び減量・中止のための診療ガイドラインに関する研究班」および日本睡眠学会・睡眠薬使用ガイドライン作成ワーキンググループ(編):睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン—出口を見据えた不眠医療マニュアル.2013 http://www.jssr.jp/data/pdf/suiminyaku-guideline.pdf(2016年2月22日閲覧)