文献詳細
文献概要
入門講座 症例を担当するということ・4
ゴール達成のためにやり抜く
著者: 廣谷和香1
所属機関: 1千里リハビリテーション病院
ページ範囲:P.589 - P.594
文献購入ページに移動多くの場合,病は突然にやってくる.これまでの日常が非日常となり,当たり前にできていたことが突如としてできなくなる.われわれ医療従事者がひと言で「生活」と称することは簡単だが,そこには患者それぞれに築いてきたものがあり,それを失うことによる喪失感は計り知れないものがある.
リハビリテーション医療とは,治療を通じて,そうした患者自身の本来ある生活を継続して行えるよう援助していくことに大きな意義がある.しかし疾患の重症度や患者のパーソナリティ,取り巻く環境も異なるため,個別化されたゴールを一辺倒の方法で達成することは困難を極める.
そこで本稿では,ゴール達成の要素として,① いかに情報を客観的に捉え,ゴール設定を行うこと,② 段階的な課題の達成とゴール設定の見直し,③ チームアプローチ,④ 生活を継続できる援助体制の構築,といった論理的思考と,それを支える感情的思考の重要性について述べる.
参考文献
掲載誌情報