文献詳細
文献概要
入門講座 症例を担当するということ・7
家族を活かす—社会・家庭環境の変化による家族の負担に着目して
著者: 大倉俊1
所属機関: 1社会医療法人社団熊本丸田会熊本リハビリテーション病院
ページ範囲:P.873 - P.880
文献購入ページに移動はじめに
患者が安全に,かつ安心して,いきいきと自宅での生活を継続するためには,家族の協力は不可欠であり,医療者が「家族を活かす」ための取り組みを行うことが重要である.
近年,日本の社会および社会保障制度は人口構成の大きな変化によりさまざまな問題に直面しており,医療・介護体制においても変革の時期を迎えている.特に約700万人といわれる団塊の世代が後期高齢者となる2025年に向けた医療・介護機能の再編により,病院からの退院先が施設から在宅へと転換している1).そのため,家族の介護負担や不安を考慮した「家族を活かす」取り組みを行うためには,このような社会の変化や家庭環境の変化についての理解を深め,家族の介護負担軽減を考慮した在宅支援を行っていく必要があると考える.
今回,「家族を活かす」というテーマについて,社会・家庭環境の変化による家族の負担に着目し,熊本リハビリテーション病院(以下,当院)における在宅復帰支援の取り組みを紹介する.
患者が安全に,かつ安心して,いきいきと自宅での生活を継続するためには,家族の協力は不可欠であり,医療者が「家族を活かす」ための取り組みを行うことが重要である.
近年,日本の社会および社会保障制度は人口構成の大きな変化によりさまざまな問題に直面しており,医療・介護体制においても変革の時期を迎えている.特に約700万人といわれる団塊の世代が後期高齢者となる2025年に向けた医療・介護機能の再編により,病院からの退院先が施設から在宅へと転換している1).そのため,家族の介護負担や不安を考慮した「家族を活かす」取り組みを行うためには,このような社会の変化や家庭環境の変化についての理解を深め,家族の介護負担軽減を考慮した在宅支援を行っていく必要があると考える.
今回,「家族を活かす」というテーマについて,社会・家庭環境の変化による家族の負担に着目し,熊本リハビリテーション病院(以下,当院)における在宅復帰支援の取り組みを紹介する.
参考文献
1)武藤正樹:病院機能情報報告制度と地域連携.地域連携入退院支援6:2-5,2013
2)厚生労働省:社会保障制度を取り巻く環境と現在の制度.人口の推移.http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12600000-Seisakutoukatsukan/suii2014.pdf(2016年1月9日閲覧)
3)厚生労働省:社会保障・税一体改革大網について.http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/dl/zeiittaikaikaku_taikou.pdf(2016年1月9日閲覧)
4)厚生労働省:地域包括ケアシステムの実現へ向けて.http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/chiiki-houkatsu/dl/link1-4.pdf(2016年1月9日閲覧)
5)田中 元:退院患者への日常生活支援体制と地域包括ケア.地域連携入退院支援6:12-17,2013
6)厚生労働省:平成25年国民生活基礎調査の概要.世帯構造別にみた65歳以上の者のいる世帯数の構成割合の年次推移.http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa13/dl/02.pdf(2016年1月9日閲覧)
7)Zarit SH, et al:Relatives of the impaired elderly:correlates of feelings of burden. Gerontologist 20:649-655, 1980
8)大城トモ子:生活行動能力と介護負担との関連について.地域研究4:73-77,2008
9)小野ミツ:在宅要介護高齢者に対する介護者の虐待と対人距離.日地域看護会誌6:49-58,2003
10)大谷久也:介護放棄(ネグレクト)の事例を通して—介護支援専門員の役割を考える.佐女短研究紀要44:19-29,2010
11)川越雅弘:理学療法士に期待される役割.理学療法学40:230-234,2013
12)阿部裕一:円滑な自宅退院を目指した家族との連携.理学療法13:33-39,2006
掲載誌情報