icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル51巻10号

2017年10月発行

文献概要

甃のうへ・第51回

オフの時間から学べたこと

著者: 篠田麻衣1

所属機関: 1鎌倉リハビリテーション聖テレジア病院リハビリテーション部

ページ範囲:P.899 - P.899

文献購入ページに移動
 私は現在,回復期病棟に勤務しており,患者さんから自身が抱える障害についてさまざまな声を聞きます.麻痺などによってADLに不自由を伴うことに苦しむ声が聞かれる一方で,「リハビリテーションがきっかけで自分の身体について知ることができてよかった」,「病気はしたけれど入院生活は楽しかった」とポジティブな気持ちが聞かれる場合もあります.今回,自分自身も休職で現場を離れる経験をして,そこから学ぶものがあったのでここに綴ろうと思います.

 私は理学療法士の資格を取得して12年が経過しましたが,この間に急性期病院,教育現場やデイケアでの勤務を経験し,現在の職場に至ります.多くのことを経験することで新しい視点が得られると考えていたので,何事もチャレンジするつもりで仕事に臨んでいました.しかし,今年に入り体調を崩して数か月の休職期間をいただくことになりました.現場に出ることができず,他の職員に迷惑をかけることに心苦しい思いをしたり,初めは復帰の目処も立たなかったので強い不安もありました.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら