文献詳細
文献概要
特集 理学療法士のはたらき方
新時代のプロフェッション
著者: 髙澤文俊1
所属機関: 1あうる経営法律事務所
ページ範囲:P.477 - P.483
文献購入ページに移動「プロフェッション」(profession)という言葉を聞いて何を連想するだろうか.プロ野球選手は野球球団と契約を締結し,年俸をもらって職業的に野球をプレイする選手だが,これは職業ではなく趣味で野球をするアマチュア(amateur)と対比した言葉である.日本語の「専門家」という言葉はプロフェッションと同じ意味だろうか.英語にあるエキスパート(expert)やスペシャリスト(specialist)という言葉との異同はどこにあるのだろうか.
欧米では伝統的に弁護士,医師,聖職者という3つの専門職がプロフェッションとされ,ドイツでは,プロフェッションに相当するものとして「自由業」(der freie Beruf)という言葉が用いられている.また,学問的には「プロフェッション」という概念を巡ってさまざまな研究がなされ,世界通用語となっており1),細部までまったく同じというわけでないが,大枠では共通了解事項が認められている.本稿では,先行研究に従いプロフェッション概念の歴史からひも解いていきたい.
参考文献
掲載誌情報