文献詳細
文献概要
1ページ講座 障がい者スポーツ
車いすテニス
著者: 蛯江共生1
所属機関: 1医療法人社飛翔会寛田クリニック
ページ範囲:P.790 - P.790
文献購入ページに移動現在,車いすテニスはレクリエーションからプロスポーツにまで発展している.世界では1998年,国際車いすテニス連盟(International Wheelchair Tennis Federation:IWTF)が国際テニス連盟(International Tennis Federation:ITF)に統合され,ITF車いすテニス委員会の諮問機関として国際車いすテニス協会(International Wheelchair Tennis Association:IWTA)が発足した.日本では1983年に普及が始まり,1991年に現在の日本車いすテニス協会(Japan Wheelchair Tennis Association:JWTA)が設立された.JWTAはアジア地区担当としてITF,IWTAと連携し,普及などの国際活動への協力や,国内では全国大会の調整,ランキングの管理,普及活動,技術強化,国際大会への選手団派遣などを行っている.2014年には男女のシングルス世界ランキング1位を日本人選手が獲得したほか,近年日本は各クラスともに世界の強豪国の一角を成している.
参考文献
掲載誌情報