icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル52巻10号

2018年10月発行

文献概要

特別企画 理学療法士作業療法士学校養成施設指定規則改正のポイント・2

総単位数の見直しと新規科目

著者: 池田由美1

所属機関: 1首都大学東京大学院人間健康科学研究科理学療法科学域

ページ範囲:P.938 - P.943

文献購入ページに移動
はじめに

 理学療法士作業療法士学校養成施設指定規則の改正が約20年ぶりに行われることとなった.今回の改正における主たる変更点は,① 総単位数を93単位から101単位に増加したこと,② 臨床実習のあり方について「診療参加型」とすること,③ 教員および臨床実習指導者の要件に「厚労省指定の講習会等」の受講が組み込まれたことである.

 これらのうち,今回は変更点 ① の総単位数の見直しと,それに伴う教育内容の変更(臨床実習を除く)について,理学療法士・作業療法士学校養成施設カリキュラム等改善検討会(以下,検討会)での審議内容も含め,触れることとする.

参考文献

1)厚生労働省:理学療法士作業療法士養成施設指導ガイドライン.https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000169000.pdf(2018年8月20日閲覧)
2)厚生労働省:理学療法士作業療法士学校養成施設カリキュラム等改善検討会 実態調査(結果).https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000168990.pdf(2018年8月20日閲覧)
3)厚生労働省:理学療法士作業療法士学校養成施設カリキュラム等改善検討会報告書.2018.https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000193703.pdf(2018年8月20日閲覧)
4)厚生労働省:第2回理学療法士・作業療法士学校養成施設カリキュラム等改善検討会 資料2 公益社団法人日本理学療法士協会提案.https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000176542.pdf(2018年8月20日閲覧)
5)厚生労働省:理学療法士作業療法士国家試験出題基準 平成28年度版.https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/99.pdf(2018年8月20日閲覧)
6)厚生労働省:理学療法士・作業療法士学校養成施設カリキュラム等改善検討会 学生向けアンケート結果.https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000182809.pdf(2018年8月20日閲覧)
7)日本理学療法士協会:理学療法教育ガイドライン,第1版.2010

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら