文献詳細
文献概要
特集 疼痛管理
疼痛管理のための多角的評価
著者: 玉川隆生1 井関雅子1
所属機関: 1順天堂大学医学部麻酔科学・ペインクリニック講座
ページ範囲:P.609 - P.617
文献購入ページに移動はじめに
疼痛管理を行う際,痛みを適切に評価することは非常に重要である.痛みの評価に最も簡便なのは,患者自身に痛みの程度を申告してもらい,スコアやスケールで評価することであり,従来行われていると思われる.しかし近年では,特に慢性痛に対しては,痛みそのものだけではなく,QOLや心理社会的な要素など,痛みを多角的に評価することも重要と考えられており,さまざまな質問票が活用されている.また,治療の目標も,単純に痛みの強度を低下させることだけではなく,QOLの維持・向上へと向けられるようになっている.それらの目標を達成するために,各種の質問票を用いて患者の症状を多角的に評価し,運動療法が必要なのか,心理的なアプローチが必要なのか,侵襲的な治療や投薬による治療が必要なのかを検討する必要がある.ここでは質問票を用いて,疼痛の強度以外にその性質や,日常生活・心理社会的要因への影響など,さまざまな面から疼痛評価を行う方法について述べる.
疼痛管理を行う際,痛みを適切に評価することは非常に重要である.痛みの評価に最も簡便なのは,患者自身に痛みの程度を申告してもらい,スコアやスケールで評価することであり,従来行われていると思われる.しかし近年では,特に慢性痛に対しては,痛みそのものだけではなく,QOLや心理社会的な要素など,痛みを多角的に評価することも重要と考えられており,さまざまな質問票が活用されている.また,治療の目標も,単純に痛みの強度を低下させることだけではなく,QOLの維持・向上へと向けられるようになっている.それらの目標を達成するために,各種の質問票を用いて患者の症状を多角的に評価し,運動療法が必要なのか,心理的なアプローチが必要なのか,侵襲的な治療や投薬による治療が必要なのかを検討する必要がある.ここでは質問票を用いて,疼痛の強度以外にその性質や,日常生活・心理社会的要因への影響など,さまざまな面から疼痛評価を行う方法について述べる.
参考文献
1)Freynhagen R, et al:painDETECT:a new screening questionnaire to identify neuropathic components in patients with back pain. Curr Med Res Opin 22:1911-1920, 2006
2)Matsubayashi Y, et al:Validity and reliability of the Japanese version of the painDETECT questionnaire:multicenter observational study. PLoS One 8:e68013, 2013. doi:10.1371/journal.pone.0068013
3)住谷昌彦,他:痛みの質的評価.Pract Pain Manag 2:94-100,2011
4)小川節郎:日本人慢性疼痛患者における神経障害性疼痛スクリーニング質問票の開発.ペインクリニック31:1187-1194,2010
5)Bouhassira D, et al:Comparison of pain syndromes associated with nervous or somatic lesions and development of a new neuropathic pain diagnostic questionnaire(DN4). Pain 114:29-36, 2005
6)Merzack R:The McGill Pain Questionnaire:major properties and scoring methods. Pain 1:277-299, 1975
7)Merzack R:The short-form McGill Pain Questionnaire. Pain 30:191-197, 1987
8)圓尾知之,他:痛みの評価尺度・日本語版Short-Form McGill Pain Questionnaire 2(SF-MPQ-2)の作成とその信頼性と妥当性の検討.PAIN RES 28:43-53,2013
9)Yamashiro K, et al:A multidimensional measure of pain interference:reliability and validity of the pain disability assessment scale. Clin J Pain 27:338-343, 2011
10)有村達之:疼痛生活障害評価尺度の開発.行動療研23:7-15,1997
11)寺島嘉紀,他:腰痛評価法.Bone Joint Nerve 6:723-730,2016
12)福原俊一,他:SF-36v2日本語マニュアル.健康医療評価研究機構,2004
13)池田俊也,他:日本語版EQ-5 D-5Lにおけるスコアリング法の開発.保健医療科64:47-55,2015
14)Roland M, et al:A study of the natural history of back pain. Part 1:Development of a reliable and sensitive measure of disability in low-back pain. Spine(Phila Pa 1976) 8:141-144, 1983
15)鈴鴨よしみ:腰痛研究のエビデンス・評価と臨床的展望—Roland-Morris Disability Questionnaire(RDQ)によるアウトカム評価.日腰痛会誌15:17-22,2009
16)宮本雅史,他:腰痛研究のエビデンス・評価と臨床的展望—日本整形外科学会腰痛疾患問診票(JOABPEQ)の科学性と有用性について.日腰痛会誌15:23-31,2009
17)白土 修,他:疾患特異的・患者立脚型慢性腰痛症患者機能評価尺度—JLEQ(Japan Low Back pain Evaluation Questionnaire).日腰痛会誌13:225-235,2007
18)松平 浩,他:日本における慢性疼痛の実態—Pain Associated Cross-sectional Epidemiological(PACE)survey 2009.JP.ペインクリニック32:1345-1356,2011
19)Nakamura M, et al:Prevalence and characteristics of chronic musculoskeletal pain in Japan. J Orthop Sci 16:424-432, 2011
20)中村英一郎,他:腰痛によるquality of life(QOL)損失の検討—他の運動器疾患との比較.J Spine Res 2:1070-1075,2011
21)Gallagher RM, et al:The reliability of depression diagnosis in chronic low back pain. A pilot study. Gen Hosp Psychiarty 17:399-413, 1995
22)Takahashi N, et al:Discrepancy between disability and the severity of low back pain:demographic, psychologic, and employment-related factors. Spine(Phila Pa 1976) 31:931-939, 2006
23)Bouhassira D, et al:Chronic pain with neuropathic haracteristics in diabetic patients:a French cross-cectional study. PLoS One 8:e74195, 2013. doi:10.1371/journal.pone.0074195
24)Wertli MM, et al:Catastrophizing-a prognostic factor for outcome in patients with low back pain:a systematic review. Spine J 14:2639-2357, 2014
25)井関雅子:痛みの評価と多角的治療.理学療法学42:844-845,2015
掲載誌情報