文献詳細
文献概要
特集 バランス再考
高齢者のバランス障害への理学療法
著者: 福富利之1
所属機関: 1リハビリテーション花の舎病院
ページ範囲:P.823 - P.830
文献購入ページに移動はじめに
超高齢社会の現在では,65歳以上の高齢者の年間転倒発生率が約20%であり,そのうちの約10%は骨折に至る1)とされ,重大な問題となっている.転倒の要因は外的要因と内的要因との大きく2つに分けられる.外的要因とは床面の状況や照明といった環境要因を指し,内的要因とは立位バランス能力を含めた主に身体機能を指す.高齢者の転倒予防には両要因ともに改善が必須となる.
立位バランス能力の評価には,重心動揺計などの測定機器を用いる評価指標とファンクショナル・リーチなどの臨床場面で使用されている評価指標とがある.多くのバランス能力の評価指標では,目に見える結果で良し悪しを判断することになるが,結果のみでは問題点の詳細は不明確である.高齢者のバランス障害への理学療法を提供するためには,目に見えない運動・姿勢制御の過程を理解することも重要と考える2).本稿では,転倒の内的要因(認知プロセスを除く)と加齢変化について述べ,転倒予防に向けた臨床上の私見を加えて概説する.
超高齢社会の現在では,65歳以上の高齢者の年間転倒発生率が約20%であり,そのうちの約10%は骨折に至る1)とされ,重大な問題となっている.転倒の要因は外的要因と内的要因との大きく2つに分けられる.外的要因とは床面の状況や照明といった環境要因を指し,内的要因とは立位バランス能力を含めた主に身体機能を指す.高齢者の転倒予防には両要因ともに改善が必須となる.
立位バランス能力の評価には,重心動揺計などの測定機器を用いる評価指標とファンクショナル・リーチなどの臨床場面で使用されている評価指標とがある.多くのバランス能力の評価指標では,目に見える結果で良し悪しを判断することになるが,結果のみでは問題点の詳細は不明確である.高齢者のバランス障害への理学療法を提供するためには,目に見えない運動・姿勢制御の過程を理解することも重要と考える2).本稿では,転倒の内的要因(認知プロセスを除く)と加齢変化について述べ,転倒予防に向けた臨床上の私見を加えて概説する.
参考文献
1)金 憲経,他:高齢者の転倒関連恐怖感と身体機能—転倒外来受診者について.日老医誌38:805-811,2001
2)福富利之:理学療法基礎講座 高齢者に対する運動療法 中枢神経疾患に対する理学療法.理療46:3-13,2016
3)高村浩司:前庭および脊髄小脳神経回路の障害と理学療法.PTジャーナル47:32-37,2013
4)Massion J:Postural control system. Curr Opin Neurobiol 6:877-887, 1994
5)高草木 薫:大脳皮質・脳幹-脊髄による姿勢と歩行の制御機構.脊髄外科27:208-215,2013
6)杉本貴人,他:加齢に伴う大脳及び小脳の形態学的変化—画像解析装置を用いた頭部MRIの計測学的検討.老年精医誌10:459-463,1999
7)Kandel ER,et al(原著編),金澤一郎,他(日本語版監修):カンデル神経科学,第5版.pp942-946,メディカル・サイエンス・インターナショナル,2014
8)Anson E, et al:Loss of peripheral sensory function explains much of the increase in postural sway in healthy older adults. Front Aging Neurosci 9:202, 2017. doi:10.3389/fnagi.2017.00202
9)Wolfson L, et al:Strength is a major factor in balance, gait, and the occurrence of falls. J Gerontol A Biol Sci Med Sci 50:64-67, 1995
10)Afschrift M, et al:Increased sensory noise and not muscle weakness explains changes in non-stepping postural responses following stance perturbations in healthy elderly. Gait Posture 59:122-127, 2018
11)Alexander NB:Postural control in older adults. J Am Geriatr Soc 42:93-108, 1994
12)Stelmach GE, et al:Age, functional postural reflexes, and voluntary sway. J Gerontol 44:B100-106, 1989
13)Horak FB, et al:Components of postural dyscontrol in the elderly:a review. Neurobiol Aging 10:727-738, 1989
14)Fitzpatrick R, et al:Stable human standing with lower-limb muscle afferents providing the only sensory input. J Physiol 480(Pt 2):395-403, 1994
15)Kouzaki M, et al:Reduced postural sway during quiet standing by light touch is due to finger tactile feedback but not mechanical support. Exp Brain Res 188:153-158, 2008
16)Peterka RJ:Sensorimotor integration in human postural control. J Neurophysiol 88:1097-1118, 2002
17)Teasdale N, et al:Attentional demands for postural control:the effects of aging and sensory reintegration. Gait Posture 14:203-210, 2001
18)藤原勝夫,他:水平床振動を繰り返し負荷した場合の立位姿勢調節の変化.体力科学37:25-36,1988
19)政二 慶:立位姿勢の制御機構.大築立志,他(編著):姿勢の脳・神経科学—その基礎から臨床まで.pp51-69,市村出版,2011
20)政二 慶:立位姿勢の制御機構.大築立志,他(編著):姿勢の脳・神経科学—その基礎から臨床まで.p59,市村出版,2011
21)Logan D, et al:Asymmetric sensory reweighting in human upright stance. PLoS One 9:e100418, 2014. doi:10.1371/journal.pone.0100418
22)Yamamoto T, et al:Dental status and incident falls among older Japanese:a prospective cohort study. BMJ Open 2:e001262, 2012. doi:10.1136/bmjopen-2012-001262
23)Yoshida M, et al:The effect of tooth loss on body balance control among community-dwelling elderly persons. Int J Prosthodont 22:136-139, 2009
24)樋口貴広,他:身体運動学—知覚・認知からのメッセージ.pp134-137,三輪書店,2008
掲載誌情報