1)Sharrard WJ:The orthopaedic surgery of spina bifida. Clin Orthop Relat Res 1973;92:195-231
2)Hoffer MM, et al:Functinal ambulation in patients with myelomeningocele. J Bone Joint Surg Am 1973;55:137-148
3)陣内一保:二分脊椎のリハビリテーション—新生児期の取り扱いと乳幼児期のリハ・プログラム.総合リハ1977;5:17-24
4)沖 高司:二分脊椎症児のリハビリテーション—歩行能力と教育の現況について.総合リハ1987;15:771-778
5)陣内一保:二分脊椎のリハビリテーションと機能再建術.PTジャーナル1992;26:379-384
6)君塚 葵:オーバービュー・今必要なトータルケア.J Clin Rehabil 2007;16:318-322
7)椎名篤子,他:二分脊椎(症)の手引き—出生から自立まで,改訂版.pp100-106,日本二分脊椎症協会,2004
8)Tew B, et al:The effect of hydrocephalus on intelligence, visual perception and school attainment. Dev Med Child Neurol Supp 1975;35:129-134
9)石堂哲郎(編著):二分脊椎のライフサポート—育つ力(本人)と育む力(家族,教育,福祉,看護,医療)をつなげて,第2版.pp68-71,文光堂,2001
10)陣内一保:二分脊椎児のリハビリテーション—最近の動向.総合リハ1990;18:25-29
11)野村忠雄,他:二分脊椎児の知覚・運動障害について.総合リハ1984;12:215-221
12)野村忠雄,他:二分脊椎児の知覚・運動統合障害について.総合リハ1992;20:507-512
13)沖 高司,他:二分脊椎症児の知的発達.総合リハ1986;14:129-134
14)沖 高司:二分脊椎のリハビリテーション—整形外科的管理 学童期〜思春期.J Clin Rehabil 1993;2:992-996
15)沖 高司:ライフステージからみた治療・ケア リハビリテーション科.J Clin Rehabil 2007;16:334-349
16)市川徳和,他:二分脊椎児と痙直型両麻痺児における認知・知覚—運動障害について.リハ医1987;24:163-167
17)諸根 彬:二分脊椎のリハビリテーション—最近の動向.リハ医1996;33:188-195
18)小山一信,他:二分脊椎症の理学療法.PTジャーナル1997;31:420-425
19)小池文英,他:シンポジウム—二分脊椎のリハビリテーション.リハ医1972;9:241-256
20)陣内一保:普通学級における二分脊椎児.総合リハ1982;10:513-516
21)芳賀信彦:二分脊椎児に対するリハビリテーションの現況.Jpn J Rehabil Med 2009;46:711-720