文献詳細
文献概要
書評
—Jay Schleichkorn(著)/古澤正道,ラトン桃子(訳)—「伝記 シグネ ブルンストローム」 フリーアクセス
著者: 網本和1
所属機関: 1首都大学東京人間健康科学研究科
ページ範囲:P.299 - P.299
文献購入ページに移動1898年1月1日にスウェーデンに誕生したシグネは,スウェーデン王立中央体育学研究所で学び1919年に卒業後,スウェーデンの温泉保養地で「徒手体操」の技術を生かし,さらにスイスでクリニックを開業した.その後1928年にアメリカ合衆国ニューヨークに到着し臨床家としてその活動を始めたのである.その後ニューヨーク大学において教育学修士号を授与され,1938年にはニューヨーク大学の講師に就任している.第二次世界大戦勃発後にシグネは民間人理学療法士として,テキサス州の陸軍航空基地病院に志願して派遣された.さらに1950年,フルブライト基金によってギリシアでの整形外科と神経科学におけるリハビリテーションに関する「客員講師」として赴任した.この頃のシグネの著作は『切断者マニュアル』であったという.このときギリシアに理学療法士養成校を立ち上げようとした計画は地元医師たちの妨害によって挫折を余儀なくされたと記されている.帰国後,1954年ニューヨーク州のバークリハビリテーションセンターでの勤務を始める.その後,『臨床運動学』(1962年),『片麻痺の運動療法』(1971年)など多くの著作,講演,教育活動をこなしていく.ちなみに1967年3月に渡米した東京大学医学部附属病院の上田敏先生,福屋靖子先生との面会についても記されている.
掲載誌情報