icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル54巻10号

2020年10月発行

文献概要

連載 内科疾患患者における理学療法介入に必要なアセスメント・Part 4

腎疾患の理学療法介入に必要なフィジカルアセスメント

著者: 松沢良太1

所属機関: 1兵庫医療大学リハビリテーション学部理学療法学科

ページ範囲:P.1203 - P.1207

文献購入ページに移動
はじめに

 本邦の腎代替療法を必要とする末期腎不全患者のうち,95%以上は血液透析療法を選択している.慢性血液透析療法を受ける患者数は年々増加し,2018年末の総数は339,841人と報告されている1).これは日本国民のうち372.1人に1人が透析患者であることを意味し,台湾に次ぐ世界第2位の高い割合である.

 透析患者の高齢化は世界的に認められているが2),特に本邦で顕著に認められ,2018年の新規透析導入者の高齢化率は79%ときわめて高い1).また,近年では,糖尿病や高血圧といった生活習慣病の重度化に伴う透析導入者が全体の約6割を占める1).こうした高齢化の進行,生活習慣病の重度化に加えて,透析患者には低栄養状態の遷延,慢性炎症,代謝性アシドーシス,異化亢進/同化抵抗性,身体不活動および透析療法に伴うアミノ酸の喪失3)が認められることからフレイルサイクルを形成し4),骨格筋量の喪失,身体機能の低下,やがては日常生活活動障害が引き起こされる.

 2005年にKidney Disease Outcome Quality Initiatives(K/DOQI)は診療ガイドラインを発表し,透析患者に対する身体活動の促し,身体機能の評価および身体機能向上を目的とした理学療法の実施をルーチンケアに含めるべきであると主張した5).K/DOQIのガイドライン発表から遅れること15年,日本透析医学会と日本腎臓リハビリテーション学会は世界で初めての腎臓リハビリテーションに特化したガイドラインを発表した6).本ガイドラインのなかでは,透析患者の身体機能評価の重要性や具体的な方法だけでなく,運動療法の効果についても言及された6)

 透析患者に対する運動療法は筋力,歩行能力,運動耐容能およびquality of lifeを改善することがメタ解析から明らかにされている6,7).先行研究で用いられている運動様式は,透析施行中に行う有酸素運動が最も多い6〜9).そのほかには透析施行中のレジスタンス運動10〜12)や神経筋電気刺激13,14),透析施行時間外に行う歩行運動15),立ち座り運動16)およびバランストレーニング17)がある.このように透析患者に対する運動療法が一定の効果を有することはすでに証明されている.

 しかしながら,こうした先行研究の多くは,高齢患者や多疾患有病者を対象から除外している.そのため,実臨床でわれわれが対峙する透析患者に対して先行研究のエビデンスをそのまま適応することは避けるべきであり,患者個々に応じたリスク管理をしながら,運動療法・理学療法を安全に提供する必要がある.

参考文献

1)新田 孝,他:わが国の慢性透析療法の現況(2018年12月31日現在).日透析医学会誌2019;52:679-754
2)Canaud B, et al:Clinical practices and outcomes in elderly hemodialysis patients:results from the Dialysis Outcomes and Practice Patterns Study(DOPPS). Clin J Am Soc Nephrol 2011;6:1651-1662
3)Hendriks FK, et al:Dietary protein and physical activity interventions to support muscle maintenance in end-stage renal disease patients on hemodialysis. Nutrients 2019;11:2972
4)Fried LP, et al:Frailty in older adults:evidence for a phenotype. J Gerontol A Biol Sci Med Sci 2001;56:146-156
5)Workgroup KD:K/DOQI clinical practice guidelines for cardiovascular disease in dialysis patients. Am J Kidney Dis 2005;45:S1-153
6)Yamagata K, et al:Clinical practice guideline for renal rehabilitation:systematic reviews and recommendations of exercise therapies in patients with kidney diseases. Ren Replace Ther 2019;5. doi:https://doi.org/10.1186/s41100-019-0209-8
7)Matsuzawa R, et al:Exercise training in elderly people undergoing hemodialysis:a systematic review and meta-analysis. Kidney Int Rep 2017;2:1096-1110
8)Pu J, et al:Efficacy and safety of intradialytic exercise in haemodialysis patients:a systematic review and meta-analysis. BMJ Open 2019;9:e020633. doi:10.1136/bmjopen-2017-020633
9)Salhab N, et al:Effects of intradialytic aerobic exercise on hemodialysis patients:a systematic review and meta-analysis. J Nephrol 2019;32:549-566
10)Chen JL, et al:Effect of intra-dialytic, low-intensity strength training on functional capacity in adult haemodialysis patients:a randomized pilot trial. Nephrol Dial Transplant 2010;25:1936-1943
11)Cheema B, et al:Randomized controlled trial of intradialytic resistance training to target muscle wasting in ESRD:the Progressive Exercise for Anabolism in Kidney Disease(PEAK)study. Am J Kidney Dis 2007;50:574-584
12)Cheema B, et al:Progressive exercise for anabolism in kidney disease(PEAK):a randomized, controlled trial of resistance training during hemodialysis. J Am Soc Nephrol 2007;18:1594-1601
13)Brüggemann AK, et al:Effects of neuromuscular electrical stimulation during hemodialysis on peripheral muscle strength and exercise capacity:a randomized clinical trial. Arch Phys Med Rehabil 2017;98:822-831.e1. doi:10.1016/j.apmr.2016.12.009
14)Dobsak P, et al:Intra-dialytic electrostimulation of leg extensors may improve exercise tolerance and quality of life in hemodialyzed patients. Artif Organs 2012;36:71-78
15)Manfredini F, et al:Exercise in patients on dialysis:a multicenter, randomized clinical trial. J Am Soc Nephrol 2017;28:1259-1268
16)Matsufuji S, et al:Effect of chair stand exercise on activity of daily living:a randomized controlled trial in hemodialysis patients. J Ren Nutr 2015;25:17-24
17)櫻井真由美,他:透析前5分間のバランスマット運動の有用性.日透析医学会誌2017;50:457-463
18)Matsuzawa R, Roshanravan B:Management of physical frailty in patients requiring hemodialysis therapy. Contrib Nephrol 2018;196:101-109
19)Liu J, et al:An improved comorbidity index for outcome analyses among dialysis patients. Kidney Int 2010;77:141-151

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら