icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル54巻10号

2020年10月発行

文献概要

症例報告

機能的電気刺激を用いた介入が歩行の再獲得につながった脳卒中片麻痺例

著者: 景山友加里1 大島埴生1 米廣幸平1

所属機関: 1岡山リハビリテーション病院リハビリテーション部

ページ範囲:P.1231 - P.1235

文献購入ページに移動
要旨 【はじめに】脳卒中後片麻痺者の歩行再獲得は,リハビリテーションにおける主要な目的となる.今回,中臀筋への機能的電気刺激(functional electrical stimulation:FES)を使用した歩行練習が,非対称性歩行の改善につながった症例に関して報告する.【症例】右被殻出血により左片麻痺を呈した40歳台の男性.Brunnstrom Recovery Stage下肢Ⅲ,感覚は表在・深部感覚ともに正常.【方法】理学療法の経過のうち,通常練習期,介入期,コントロール期の3つの時期に分けて検証を行った.評価項目は10m歩行時間,歩数,時間的対称性とした.【結果】杖歩行と独歩における歩行速度と歩幅の差が短縮し,コントロール期に行った評価においても効果を示した.また,独歩では介入期以降で非対称性にも改善がみられた.【考察】今回FESで筋収縮を促すことで,筋感覚情報に注意を向けることができ,処理すべき内在的なフィードバックの課題設定が可能となったことが,歩行再獲得につながったと考える.

参考文献

1)大畑光司(編):ニューロリハと理学療法.p109,三輪書店,2016
2)Awad LN, et al:Walking speed and step length asymmetry modify the energy cost of walking after stroke. Neurorehabil Neural Repair 2015;29:416-423
3)松永俊樹,他:電気刺激による歩行支援・歩行再建.Jpn Rehabil Med 2016;53:35-39
4)日本脳卒中学会脳卒中ガイドライン委員会:脳卒中治療ガイドライン2015.p289,協和企画,2015
5)Yan T, et al:Functional electrical stimulation improves motor recovery of the lower extremity and walking ability of subjects with first acute stroke:a randomized placebo-controlled trial. Stroke 2004;36:80-85
6)Kim JH, et al:Functional electrical stimulation applied to gluteus medius and tibialis anterior corresponding gait cycle for stroke. Gait Posture 2012;36:65-67
7)Błażkiewicz M, et al:Comparison of four methods of calculating the symmetry of spatial-temporal parameters of gait. Acta of Bioengineering and Biomechanics 2014;16:29-35
8)長谷公隆:運動学習理論に基づくリハビリテーション.四條畷大リハ紀2013;9:51-56
9)Winstein CJ:Knowledge of results and motor learning:implications for physical therapy. Phys Ther 1991;71:140-149
10)Patterson KK, et al:Gait asymmetry in community-ambulating stroke survivors. Arch Phys Med Rehabil 2008;89:304-310

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?