icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル54巻2号

2020年02月発行

文献概要

特集 薬と運動療法

痙縮—ボツリヌス療法を併用した理学療法

著者: 髙橋忠志1 栗田慎也1 尾花正義1

所属機関: 1公益財団法人東京都保健医療公社荏原病院リハビリテーション科

ページ範囲:P.152 - P.159

文献購入ページに移動
Point

●ボツリヌス療法時の理学療法は「施注前」,「施注直後(施注〜24時間以内)」,「24時間以降」の3つの時期に分ける

●ボツリヌス療法時の歩行再建は下肢装具と運動療法を組み合わせて実施する

●複数回投与することで効果が上がる一方で,投与する筋が線維化していると効果が減弱する

参考文献

1)日本脳卒中学会脳卒中ガイドライン委員会(編):脳卒中治療ガイドライン2015.p295,協和企画,2015
添付文書.(2019年12月21日閲覧)
作用機序.(2019年11月15日閲覧)
4)Spasticity in adults:management using botulinum toxin. National guidelines. Royal College of Physicians 2018
5)Lance JW:The control of muscle tone, reflexes, and movement:Robert Wartenbeg Lecture. Neurology 1980;30:1303-1313
6)中馬孝容:痙縮とリハビリテーション上の問題点.臨床リハ2017;26:634-638
7)Allison R, et al:Incidence, time course and predictors of impairments relating to caring for the profoundly affected arm after stroke:a systematic review. Physiother Res Int 2016;21:210-227
8)Roche N, et al:Motion analysis for the evaluation of muscle overactivity:A point of view. Ann Phys Rehabil Med 2019;S1877-0657:30078
9)Cofré Lizama LE, et al:Beyond speed:Gait changes after botulinum toxin injections in chronic stroke survivors(a systematic review). Gait Posture 2019;70:389-396.
10)Dong M, et al:SV2 is the protein receptor for botulinum neurotoxin A. Science 2006;312:592-596.
11)君浦隆ノ介:脳卒中片麻痺患者の痙縮に対する理学療法.理学療法2014;31:595-603
12)Hallett M:Explanation of timing of botulinum neurotoxin effects, onset and duration, and clinical ways of influencing them. Toxicon 2015;107:64-67
13)Kaji R, et al:Botulinum toxin type A in post-stroke lower limb spasticity. J Neurol 2010;257:1330-1337
14)Kaji R, et al:Botulinum Toxin Type A in post-stroke upper limb spasticity. Curr Med Res Opin 2010;26:1983-1992
15)片山由理:脳卒中後の下肢痙縮に対するボツリヌス療法施行後,下腿緊満のため歩行困難となった1例.臨神経2013;53:583
16)竹川 徹,他:脳卒中後の上肢痙縮への2度のA型ボツリヌス毒素投与が上肢運動機能へ与える効果.Jpn J Rehabil Med 2014;51:38-46
17)兼目真理,他:6回のA型ボツリヌス毒素投与が脳卒中後重度上肢麻痺に与える効果.慈恵医大誌2017;132:161-167
18)木村彰男,他:A型ボツリヌス毒素製剤(Botulinum Toxin Type A)の脳卒中後の下肢痙縮に対する臨床評価—プラセボ対照二重盲検群間比較試験ならびにオープンラベル反復投与試験.Jpn J Rehabil Med 2010;47:626-636
19)Hara T, et al:The effect of repeated botulinum toxin A therapy combined with intensive rehabilitation on lower limb spasticity in post-stroke patients. Toxins(Basel) 2018;10:E349. doi:10.3390/toxins10090349
20)Picelli A, et al:Is spastic muscle echo intensity related to the response to botulinum toxin type A in patients with stroke. Arch Phys Med Rehabil 2012;93:1253-1258
21)Hara T, et al:Effects of botulinum toxin A therapy and multidisciplinary rehabilitation on lower limb spasticity classified by spastic muscle echo intensity in post-stroke patients. Int J Neurosci 2018;128:412-420

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら