文献詳細
文献概要
特集 軟部組織に着目した理学療法の最前線
肩関節周囲組織の動態と理学療法
著者: 林典雄1
所属機関: 1運動器機能解剖学研究所
ページ範囲:P.1010 - P.1015
文献購入ページに移動●投球障害肩を診療する場合には,骨頭の求心性が保たれているか否かの評価が極めて大切であり,その評価には,烏口肩峰靱帯をガイドとした超音波動態観察が有用である
●烏口肩峰靱帯をガイドとした動態観察を通して肩峰下インピンジメントや烏口下インピンジメントが確認できた場合には,後方腱板,特に棘下筋の柔軟性評価が大切である.その指標としては,肩関節伸展内旋域を確認する
●Bennett骨棘症例で肩の後方部痛を訴える場合では,① 骨棘部と棘下筋との間の瘢痕組織を確認すること,② 外旋運動に伴う棘下筋の滑走を表層と深層とで比較すること,③ 外旋最終域でインターナルインピンジメントを確認すること,が大切である
参考文献
掲載誌情報