文献詳細
文献概要
書評
—石川 朗(総編集),長野 聖(責任編集)—「—15レクチャーシリーズ 理学療法テキスト—理学療法管理学」 フリーアクセス
著者: 浅香満1
所属機関: 1高崎健康福祉大学保健医療学部理学療法学科
ページ範囲:P.1085 - P.1085
文献購入ページに移動筆者が理学療法士になった当時(40数年前)は,医療機関の数ある部門のなかで,理学療法部門は最小規模のところがほとんどであった.それが現在では,多くの医療機関で看護部門に次ぐ大きな組織となっている.また,働き方も365日体制のリハビリテーションにより早番・遅番,休日出勤など多様化してきている.同じ医療機関においても,急性期・回復期・地域包括・訪問など細分化され,それぞれに求められる役割も異なる.組織が大きくなることは結構なことだが,その一方で課題も出てくる.大きな組織のなかで,自分の存在感を発揮しづらくなったり,周りに流されながら業務を行ったりと,自分の能力が十分に発揮できないマイナスの面が出てしまっては,組織にとっても個人にとっても大きな損失である.組織を構成する1人ひとりが自分の能力を十分に発揮し,やりがいを感じながら理学療法を実践するためには,トップダウンだけの管理では不可能である.
掲載誌情報