icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル55巻11号

2021年11月発行

文献概要

報告

急性期脳梗塞後早期に歩行が自立する患者における退院前後の身体活動量の比較

著者: 岩﨑寛之1 藤野雄次2 高橋秀寿3 牧田茂3

所属機関: 1埼玉医科大学国際医療センターリハビリテーションセンター 2順天堂大学保健医療学部理学療法学科 3埼玉医科大学国際医療センターリハビリテーション科

ページ範囲:P.1269 - P.1274

文献購入ページに移動
要旨 本研究の目的は,急性期脳梗塞後早期に歩行が自立する患者における,入院中と自宅退院後の身体活動量を比較することである.対象は,入院から1週間以内に歩行が自立した初発の急性期脳梗塞患者17例とした.方法は,身体活動量計を使用し入院中と自宅退院後の歩数と活動時間を測定した.その結果,退院後に歩数と活動時間がともに向上したのは17例中7例,両者が低下したのは17例中4例,歩数のみ減少したのは17例中6例であった.また,女性の6例中5例は自宅退院後に活動時間が増加する傾向がみられた.以上から,急性期脳梗塞後早期に歩行が自立する患者の17例中10例は退院後に歩数と活動時間の一方あるいは両者が低下することが明らかとなり,性別による特性の差異も示唆された.本調査をもとに,今後は家庭内や社会的な役割と身体活動量との関係について実態調査を進める必要があると考えられた.

参考文献

1)脳卒中レジストリを用いたわが国の脳卒中診療実態の把握(日本脳卒中データバンク)報告書.2018
2)北村友花,他:軽症脳梗塞患者における急性期病院入院中の身体活動量と身体機能との関係.理学療法学2016;43:230-235
3)Indredavik B, et al:Benefit of an extended stroke unit service with early supported discharge:a randomized, controlled trial. Stroke 2000;31:2889-2994
4)Mayo NE, et al:There's no place like home:an evaluation of early supported discharge for stroke. Stroke 2000;31:1016-1023
5)Langhorne P, et al:Early supported discharge services for stroke patients:a meta-analysis of individual patients' data. Lancet 2005;365:501-506
6)Kerr A, et al:Changes in the physical activity of acute stroke survivors between inpatient and community living with early supported discharge:an observational cohort study. Physiotherapy 2016;102:327-331
7)Moore SA, et al:Physical activity, sedentary behaviour and metabolic control following stroke:a cross-sectional and longitudinal study. PLoS ONE 2013;8:e55263
8)Manns PJ, et al:Ambulatory activity of stroke survivors:measurement options for dose, intensity, and variability of activity. Stroke 2009;40:864-867
9)Shaughnessy M, et al:Steps after stroke:capturing ambulatory recovery. Stroke 2005;36:1305-1307
10)Simpson DB, et al:Go home, sit less:the impact of home versus hospital rehabilitation environment on activity levels of stroke survivors. Arch Phys Med Rehabil 2018;99:2216-2221
11)二見 順:加速度計による歩数測定の精度評価および東日本大震災後の福島県いわき市在住児童における歩数測定の一例.東日国際大研紀2019;24:19-38
12)飛永敬志,他:人工膝関節全置換術患者の退院時における身体活動量とその関連要因.理療臨研教2016;23:52-56
13)北川智美,他:専業主婦における主観的な身体活動量と実測値について.理療科2015;30:693-697
14)新井智之,他:地域在住高齢者における活動量計で測定した歩行動作中の推定エネルギー量の基準関連妥当性の検討.理療科2018;33:411-414
15)株式会社タニタ:カロリズムEXPERTの精度.https://www.tanita.co.jp/content/calorism/product/expert/pop04.html?keepThis=true&TB_iframe=true&height=500&width=780(2021年2月9日閲覧)
16)Tudor-Locke C, et al:How many days of pedometer monitoring predict weekly physical activity in adults? Preventive Medicine 2005;40:293-298
17)Kono Y, et al:Predictive impact of daily physical activity on new vascular events in patients with mild ischemic stroke. Int J Stroke 2015;10:219-223
18)岸本裕代,他:日本人地域一般住民における身体活動量の実態—久山町研究.健康科学2010;32:97-102
19)田中千晶,他:日本人勤労者の日常の身体活動量における歩・走行以外の身体活動の寄与.体力科学2012;61:435-441

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?