icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル55巻2号

2021年02月発行

文献概要

特集 関節可動域評価のABC—治療計画につなぐ応用的解釈まで

EOI(essences of the issue) フリーアクセス

著者:

所属機関:

ページ範囲:P.132 - P.133

 関節可動域測定は,理学療法士にとって極めて身近な評価であり,不可欠な情報である.しかし標準的手技による可動域測定値は基本情報に過ぎない.それは可動域測定の対象運動のほとんどが関節複合運動であることによる.測定後の治療には「病態解釈」と「角度情報と制限因子とを関連づけた考察」が不可欠である.

 A:当該関節に多くみられる病態を例に,関節可動域評価の注意点と制限因子の考察例

 B:可動域測定と並行し留意すべき痛みの評価と多関節連携

 C:身体運動と関連づけた可動域制限の応用的解釈

 本特集では,基本となる可動域測定手技と測定結果に理学療法士の運動学的考察・問題点の推察を合わせた応用解釈までを「関節可動域評価」と捉え,その基本を関節ごとの特性と合わせて整理する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら