icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル55巻7号

2021年07月発行

文献概要

特集 移動—理学療法からみた学際的探求

移動知—生物の適応的運動/行動のメカニズム

著者: 淺間一12

所属機関: 1東京大学大学院工学系研究科精密工学専攻 2東京大学大学院工学系研究科人工物工学研究センター

ページ範囲:P.739 - P.745

文献購入ページに移動
Point

●ヒトを含め,動物などの生物の適応的運動/行動は,認知主体の能動的移動によって生じる身体・脳・環境の相互作用に基づき生成される

●移動知研究では,生工連携による構成論的アプローチによって適応的運動/行動生成のメカニズムを明らかにする

●「バランスの力学」が移動知の1つの基盤であり,身体運動や対面コミュニケーション・物理的相互作用の減少は,健康上のリスクとなり得る

参考文献

1)淺間 一,他(編著):移動知—適応行動生成のメカニズム(移動知シリーズ第1巻).オーム社,2010
2)小林寛道:健康寿命をのばす認知動作型QOMトレーニング(スポーツ認知動作学の挑戦2).杏林書院,2013
3)川平和美:やさしい図解「川平法」—家庭でできる脳卒中片マヒのリハビリ.小学館,2012
4)淺間 一:生工融合研究としての移動知.計測と制御2010;49:833-836
5)太田 順,他(編著):身体性システムとリハビリテーションの科学1 運動制御.東京大学出版会,2018
6)近藤敏之,他(編著):身体性システムとリハビリテーションの科学2 身体認知.東京大学出版会,2018
7)太田 順,他:超適応;身体—脳の機能不全を克服する潜在的適応力のシステム論的理解(2019〜2023年度文部科学省科学研究補助金新学術領域研究(研究領域提案型).https://www.hyper-adapt.org/(2021年4月8日閲覧)
8)Aonuma H, et al:Role of NO signaling in switching mechanisms in the nervous system of insect, Proc. SICE Ann. Conf. CD-ROM 2004;2477-2482
9)青沼仁志,他:社会的適応行動の動的モデリングと工学応用—コオロギの喧嘩行動を対象として.計測と制御2007;46:903-909
10)Nagao T, et al:Neurochemical analysis of the mechanism controlling development of instinctive behavior in male cricket, Gryllus bimaculatus. Proc. 7th Asian Biophys. Assoc. Symp 2011;125-126
11)矢野史朗,他:セロトニン仮説に基づく行動修飾機構を持つ競争的エージェントの社会相互作用.第23回自律分散システムシンポジウム2011;189-192
12)Miura T:Developmental regulation of caste-specific characters in social-insect polyphenism. Evol Dev 2005;7:122-129
13)池本有助,他:社会的適応行動とカースト機能のモデル化と工学応用—シロアリの形態形成とコロニー形成を対象として.計測と制御2007;46:910-915
14)安 琪,他:座面高と速度の異なるヒト起立動作における筋シナジー解析.計測自動制御学会論文集2014;50:560-568
15)Bernstein N:The co-ordination and regulation of movements. Pergamon Press, Oxford, 1967
16)An Q, et al:Analysis of muscle synergy contribution on human standing-up motion using human neuro-musculoskeletal model. Proceedings of the 2015 IEEE International Conference on Robotics and Automation(ICRA2015)2015;5885-5890
17)Yang N, et al:Temporal features of muscle synergies in sit-to-stand motion reflect the motor impairment of post-stroke patients. IEEE Trans Neural Syst Rehabil Eng 2019;27:2118-2127
18)Yang N, et al:Temporal muscle synergy features estimate effects of short-term rehabilitation in sit-to-stand of post-stroke patients. IEEE Robot Autom Lett 2020;5:1796-1802
19)Kogami H, et al:Effect of physical therapy on muscle synergy structure during standing-up motion of hemiplegic patients. IEEE Robot Autom Lett 2018;3:2229-2236
20)Miall RC, et al:Forward models for physiological motor control. Neural Netw 1996;9:1265-1279
21)新井航平,他:行為の自他帰属性の解明へのフォワードモデルからのアプローチ.第19回自律分散システム・シンポジウム資料2007;5-8
22)Murabayashi M, et al:Analysis of the sense of agency using a tactile device. Proc. 17th CISM-IFToMM Symposium on Robot Design, Dynamics, and Control(RoManSy 2008)2008;35-42
23)松本倫実,他:聴覚刺激及びリズムの周期性が運動主体感に与える影響の評価.第23回ライフサポート学会フロンティア講演会予稿集2014,59
24)Minohara R, et al:Strength of intentional effort enhances the sense of agency. Front Psychol 2016;7:1165. doi:10.3389/fpsyg.2016.01165
25)村松克俊,他:動作意図が身体図式の変容に与える影響の評価.精密工学会2016年度春季大会2016,H08
26)Hamasaki S, et al:Evaluation of the effect of prime stimulus on sense of agency in stop operation of the object in circular motion. Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics 2017;21:1161-1171
27)Wen W, et al:The influence of action-outcome delay and arousal on sense of agency and the intentional binding effect. Consciousness Cogn 2015;35:87-95
28)Wen W, et al:Divided attention and processes underlying sense of agency. Front Psychol 2016;7:35. doi:10.3389/fpsyg.2016.00035
29)辻 琢真,他:ラバーハンド錯覚における筋電位及び皮膚電位反応の解析.計測自動制御学会論文集2015;51:440-447
30)厚生労働省:新型コロナウイルス感染症に係るメンタルヘルスに関する調査結果概要について.https://www.mhlw.go.jp/content/12200000/syousai.pdf(2021年4月8日閲覧)
31)藤田豊久,他(編著):人工物工学入門.pp128-146,東京大学出版会,2015

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?