文献詳細
文献概要
ひろば
鍵にまつわる雑感
著者: 奈良勲1
所属機関: 1広島大学
ページ範囲:P.931 - P.931
文献購入ページに移動 「鍵(キー)」は,論文などに記載することが求められることがあるキーワードに使われている.その内容の基軸になるキーワード(用語)は,理論を構成し技能を含む論文であれば,それとの関係性を記述する必要性がある.音楽でのキーノートは主音や主調音を表し,文学・思想などでは主題の基盤となる.
キー(key)のラテン語はcieo(呼び起こす),古代ギリシャ語はkineo(動かす)であり,後者はkinesiologyとの関係性がある.通常,鍵と錠前は扉や物品などに取り付けて,鍵を開けられる関係者以外の使用を制限するための道具であり,財産の保護,保安などの目的で用いられる.戦争抑止の鍵となる国際法は,オランダのグロティウスが1625年に著した『戦争と平和の法』のなかで国家間の戦争にもルールが必要であるとの考えに由来しているが,それは現在でも発展途上である.
キー(key)のラテン語はcieo(呼び起こす),古代ギリシャ語はkineo(動かす)であり,後者はkinesiologyとの関係性がある.通常,鍵と錠前は扉や物品などに取り付けて,鍵を開けられる関係者以外の使用を制限するための道具であり,財産の保護,保安などの目的で用いられる.戦争抑止の鍵となる国際法は,オランダのグロティウスが1625年に著した『戦争と平和の法』のなかで国家間の戦争にもルールが必要であるとの考えに由来しているが,それは現在でも発展途上である.
掲載誌情報