icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル55巻9号

2021年09月発行

文献概要

Close-up 留学と留学生の受け入れ

私の留学体験—その思いと展望—来日12年—留学生から病院理学療法士までの道/The study abroad experience as an international student in Japan/秋田大学での留学生活とこれからの展望/オーストラリアで学んだ型がある理学療法

著者: 鄭伃廷1 クルーカス輝恩3 野澤涼4

所属機関: 1名古屋大学医学部附属病院リハビリテーション部 2東京都立大学大学院人間健康科学研究科 3秋田大学医学部保健学科理学療法専攻 4

ページ範囲:P.1006 - P.1011

文献購入ページに移動
来日12年—留学生から病院理学療法士までの道

 来日して12年になった.父が日本で研究活動をしていたため,小さい頃から日本を何度か訪ねたことがあり,ここで生活してみたいと思い,母国である台湾の大学を卒業してすぐ日本に渡航した.最初は語学留学のつもりだったが,超高齢社会である日本のリハビリテーションのあり方がそうなりつつある台湾にとって参考になることが多いと思った.脳卒中や肺疾患に罹った家族もいて,元々理学療法に関心をもっていたため,日本語能力は五十音程度だったが日本の大学へ進学することを決めた.

 日本語学校で1年半ほど語学勉強と留学試験の準備をしながら,文章の練習は毎日3時間行い,口語の練習は日常から外国人友達同士でも日本語で話す工夫をしていた.その後,名古屋大学医学部保健学科理学療法学専攻に進学した.しかし,さらなる挑戦が待っていた.母語である台湾華語には漢字しかないため,漢字の読み書きは私からみて簡単だが,訓読み・音読みの使い分けや片仮名は難しい.それで専門用語を覚えるのは困難だった.さらに,教科書のような標準語と異なり,「生の日本語」の聞き取りに苦労した.幸い,大学で優しい先生方と同級生に出会えた.先生方は授業の録音をさせてくれたり,質問に対してわかりやすく説明してくれたりした.同級生は今時の言葉を教えてくれたり,毎週のように一緒に勉強して授業メモを合わせたりしてくれた.最も忘れられないのは,実技試験だ.専門用語を思い出しながら模擬患者にわかりやすく説明して実技を行うというマルチタスクが私にとって非常に難しかった.よく言葉でつまずいた私に,同級生が台本までつくり,何回も練習に付き合ってくれた.大変な実技試験もよい思い出になった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら