icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル56巻1号

2022年01月発行

文献概要

症例報告

X線検査から腰部脊柱管狭窄症が疑われた絞扼性伏在神経障害患者

著者: 窪浩治1 横井孝1 田中誠也2 鈴木啓介2 高見修治1

所属機関: 1医療法人純正会東洋病院リハビリテーション科 2国立研究開発法人国立長寿医療研究センター先端医療開発推進センター

ページ範囲:P.126 - P.131

文献購入ページに移動
要旨 【目的】慢性膝痛の原因としてX線所見から腰部脊柱管狭窄症(lumbar spinal canal stenosis:LCS)が疑われたが,病態に合わせた介入により急速に症状が改善し,絞扼性伏在神経障害の治療的診断に至った症例を経験したので報告する.【対象】対象は約3年前より明らかな誘因なく運動時に右膝関節内側上顆付近に疼痛が出現,徐々に増悪した70歳台後半男性.【経過】間欠性跛行や体幹運動による症状変化がなく,神経支配領域と症状出現部位の不一致からLCSは否定的であった.症状出現部位が伏在神経の支配領域と一致し,内転筋管においてTinel様徴候陽性,内転筋管を構成する筋の柔軟性が低下していることなどから,主治医より絞扼性伏在神経障害の可能性が最も高いと判断された.推察した病態に合わせた理学療法と生活指導により急速に痛みは消失し,主治医より絞扼性伏在神経障害の治療的診断に至った.【結論】痛みの原因となる疾患が複数推測される場合,適切な介入のためには理学所見を含めた各種検査結果の十分な評価による鑑別診断が重要であると考える.

参考文献

1)松永和剛,他:伏在神経膝蓋下枝の走行について.整外と災外1997;46:838-840
2)松崎昭夫:膝の診断のコツとpitfall—膝関節疾患と誤られている末梢神経障害と関連痛(筋硬症).整外最小侵襲術誌2005;36:72-78
3)長岡正宏:末梢神経障害とその鑑別診断—下肢絞扼神経障害と脊椎脊髄疾患との鑑別診断.脊椎脊髄ジャーナル2003;16:1099-1103
4)阪上彰彦,他:絞扼性伏在神経膝蓋下枝障害の5例.中部整災誌2005;48:1031-1032
5)菊地臣一:4.腰椎変性疾患.石井清一,他(監):標準整形外科学,第8版.pp443-466,医学書院,2002
6)佐浦隆一,他:無動・不動による影響.MB Med Rehabil 2006;72:5-11
7)箱石英恵,他:診断に難渋した伏在神経絞扼性神経障害の一例.東北膝関節研会誌1994;4:7-9
8)Romanoff ME, et al:Saphenous nerve entrapment at the adductor canal. Am J Sports Med 1989;17:478-481
9)金光京石,他:伏在神経絞扼性神経障害の2例.関西関節鏡膝研誌1996;7:70-71
10)Porr J, et al:Entrapment of the saphenous nerve at the adductor canal affecting the infrapatellar branch:a report on two cases. J Can Chiropr Assoc 2013;57:341-349
11)Mozes M, et al:Saphenous nerve entrapment simulating vascular disorder. Surgery 1975;77:299-303
12)Worth RM, et al:Saphenous nerve entrapment:a cause of medial knee pain. Am J Sports Med 1984;12:80-81
13)宮坂敏幸,他:伏在神経絞扼性神経障害21例の検討.整形外科1994;45:443-447
14)Ahadi T, et al:Saphenous neuropathy in a patient with low back pain. J Brachial Plex Peripher Nerve Inj 2010;5:e122-123
15)Trescot AM, et al:Infrapatellar saphenous neuralgia:diagnosis and treatment. Pain Physician 2013;16:E315-324

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?