icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル56巻1号

2022年01月発行

文献概要

--------------------

編集後記 フリーアクセス

著者: 福井勉

所属機関:

ページ範囲:P.138 - P.138

 機能解剖が理学療法にとって重要であることは今さら論じるまでもないが,構造と機能,器質と機能のような対語からは,静と動の関係性あるいは個と全体のような連続性や連鎖も想像できる.なぜここに筋があるのかという素朴な疑問は尽きないものである.これらの学びに関して,坂井先生からは「日本語で解剖学を学習できるのは実は大きなアドバンテージである」という言葉をいただいた.東南アジアに行くとそのことを痛切に感じる.

 一方で,われわれがその恩恵に浸りきって,母国語で学ぶことができるよさが,今後のわが国のグローバル化にとっての足枷にならないように祈りたくなるもなる.解剖用語がない国では,ないがために英語で学習し,その結果として世界共通で使用できるメリットを有することはあちこちで耳にする.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら