1)角田ますみ:患者・家族と作るアドバンス・ケア・プランニングノート-話して書いて患者の気持ちを「見える化」しよう.メヂカルフレンド社,p2,2021
2)日本尊厳死協会:リビング・ウイル(終末期医療における事前指示書).https://songenshi-kyokai.or.jp/living-will(2022年2月7日閲覧)
3)Sudore RL, et al:Defining advance care planning for adults:a consensus definition from a multidisciplinary delphi panal. J Pain Symptom Manage 2017;53:821-832
4)厚生労働省:認知症の人の日常生活・社会生活における意思決定支援ガイドライン.2018.https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12300000-Roukenkyoku/0000212396.pdf(2022年2月7日閲覧)
5)吉野かえで,他:アドバンス・ケア・プランニング(ACP)—急性期病院の医師だからこそ,ACP力が必要! Hospitalist 2017;5:645-661
6)木澤義之:患者・家族の意向を尊重した意思決定支援,特にアドバンス・ケア・プランニング(ACP)について.看護2018;70:73
7)Sarasvathy SD:Effectuation:Elements of entrepreneurial expertise. New horizons in entrepreneurship research. Edward Elgar Publishing, Cheltenham, 2008[加護野忠男(監訳),高瀬 進,他(訳):エフェクチュエーション—市場創造の実効理論.碩学舎,2015]