icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル56巻8号

2022年08月発行

文献概要

特集 住まいとくらし—理学療法士の環境づくり

福祉用具・住宅改修と理学療法士の役割

著者: 白銀暁1 太田智之2

所属機関: 1国立障害者リハビリテーションセンター研究所福祉機器開発部 2医療法人財団健和会補助器具センター

ページ範囲:P.923 - P.929

文献購入ページに移動
Point

●理学療法士には,福祉用具・住宅改修の導入提案とその後のフォローアップに加えて,特に,制度を横断的に活用する際の「調整役」が期待されている

●自治体にとって「申請がない」ことは「必要がない」ことを意味するため,関連制度の適用に向けた積極的な取り組みが重要である

●関連制度の見直しには現場からのエビデンス(根拠)が求められているため,特に困難を経験した事例などについては学術論文(事例報告,症例報告など)として積極的に公表していく必要がある

参考文献

1)野村 歡:住環境整備の意義.野村 歡(監):OT・PTのための住環境整備論,第3版.pp1-33,三輪書店,2021
2)福祉用具の研究開発及び普及の促進に関する法律(平成五年法律第三十八号).https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=405AC0000000038(2022年3月29日閲覧)
3)介護保険法(平成九年法律第百二十三号).https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=409AC0000000123(2022年3月29日閲覧)
4)The United Nations:Convention on the Rights of Persons with Disabilities. https://www.un.org/development/desa/disabilities/convention-on-the-rights-of-persons-with-disabilities/convention-on-the-rights-of-persons-with-disabilities-2.html(2022年3月29日閲覧)
5)障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成二十五年法律第六十五号).https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=425AC0000000065(2022年3月29日閲覧)
6)高齢者,障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(平成十八年法律第九十一号).https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=418AC0000000091(2022年3月29日閲覧)
7)障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成十七年法律第百二十三号).https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=417AC0000000123_20200401_430AC0000000044(2022年3月29日閲覧)
8)厚生労働省:補装具費支給制度の概要.https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/yogu/aiyo.html(2022年3月29日閲覧)
9)厚生労働省:日常生活用具給付等事業の概要.https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/yogu/seikatsu.html(2022年3月29日閲覧)
10)厚生労働省:介護保険制度の概要.https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/gaiyo/index.html(2022年3月29日閲覧)
11)公益財団法人テクノエイド協会:福祉用具情報システム(TAIS).http://www.techno-aids.or.jp/system/(2022年3月29日閲覧)
12)公益財団法人テクノエイド協会:生活便利用具(自助具)データベース.https://www7.techno-aids.or.jp/jijogu/(2022年3月29日閲覧)
13)公益財団法人テクノエイド協会:義肢装具等完成用部品情報提供システム.https://www1.techno-aids.or.jp/search/(2022年3月29日アクセス)
14)国立障害者リハビリテーションセンター:意思伝達用スイッチデータベース検索画面.http://www.rehab.go.jp/ri/kaihatsu/itoh/kensaku.php(2022年3月29日閲覧)
15)国立障害者リハビリテーションセンター:認知症のある人の生活支援機器データベース.http://www.rehab.go.jp/ri/kaihatsu/lifeSupport/top_ja.php(2022年3月29日閲覧)
16)国立障害者リハビリテーションセンター研究所:利活用支援マニュアル(捜し物発見器,アラーム付き薬入れ,電子カレンダー,簡単家電),2013年.http://www.rehab.go.jp/ri/kaihatsu/dementia/manualj.html(2022年3月29日閲覧)
17)国立障害者リハビリテーションセンター:認知症のある人の福祉機器展示館,2013年.http://www.rehab.go.jp/ri/kaihatsu/dementia/modelj.html(2022年3月29日閲覧)
18)伊藤利之:介護保険とリハビリテーション.診断と治療2014;102:429-433
19)厚生労働省:「補装具費支給事務取扱指針について」の制定について,2018年.https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12200000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu/0000083374.pdf(2022年3月29日閲覧)
20)鈴木 晃:自立支援における居住の意義—生活時間の自己決定と居住環境に注目して.OTジャーナル2005;39:572-576
21)朝日まどか,他:訪問リハビリテーション利用者の外出状況に関する研究.作業行動研究2008;11:64-72
22)伊端敦子,他:「介助用シート」の作製により送迎の負担が軽減し,行動や欲求に変化がみられた症例.作業療法2004;38:574
23)井村 保:補装具費支給制度における借受け費の対応についての概要とその解釈(講座福祉用具の開発と支給制度).日義肢装具会誌2018;34:318-325
24)一般社団法人日本理学療法学会連合:日本支援工学理学療法学会.http://jspt.japanpt.or.jp/jptsat/(2022年3月29日閲覧)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?