icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル57巻1号

2023年01月発行

文献概要

特集 多様化する急性期理学療法

—エディトリアル—多様化する急性期理学療法

著者: 高橋哲也1

所属機関: 1順天堂大学保健医療学部理学療法学科

ページ範囲:P.6 - P.11

文献購入ページに移動
地域医療構想と病床機能の変更

 日本における少子高齢化,総人口の減少,人口構造の変化(特に生産年齢人口の減少)の問題は,医療制度の持続可能性に大きな影を落としている.団塊の世代が75歳以上を迎え,後期高齢者数が大きく膨れ上がり,医療・介護・福祉など社会保障費が増大するとされる2025年,そして,生産年齢人口が急減する一方で高齢者数がピークを迎える2040年には,医療の需給バランスはさらに崩れるとされ,それらを見据えた検討が進められている.

 人口構造の変化には地域格差があることから,地域の医療需要に応じた医療提供体制の整備が求められ,2014年6月に成立した「医療介護総合確保推進法」に基づく,「地域医療構想」が制度化されている1).地域医療構想は,将来人口推計をもとに2025年に必要となる病床推計から,病院を4つの医療機能(高度急性期・急性期・回復期・慢性期)に分け,病床の機能分化と連携を進め,効率的な医療提供体制を実現する取り組みである(図)1).2021年10月時点で,二次医療圏(一般の入院に係る医療を提供することが相当である単位)を1つの構想区域とし,335ある各構想区域で高度急性期・急性期・回復期・慢性期の4機能ごとに医療需要と病床の必要量を推計し,地域における必要な医療機能や病床を確保するとされている.そのため,地域医療構想調整会議の議論によっては,理学療法士の勤務する病院が病院機能を転換したり,ほかの医療機関と再編統合したりする結果,診療密度が特に高い医療を提供する高度急性期機能病院で勤務することになるかもしれない.

参考文献

1)厚生労働省医政局地域医療計画課:第1回医療政策研修会第1回地域医療構想アドバイザー会議資料 地域医療構想について.2019.https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000516866.pdf(2022年11月14日閲覧)
2)Taito S, et al:Japanese Society of Education for Physicians and Trainees in Intensive Care(JSEPTIC)Clinical Trial Group. Current rehabilitation practices in intensive care units:a preliminary survey by the Japanese Society of Education for Physicians and Trainees in Intensive Care(JSEPTIC)Clinical Trial Group. J Intensive Care 2016;4:66. doi:10.1186/s40560-016-0190-z
3)日本集中治療医学会集中治療早期リハビリテーション委員会:集中治療室におけるリハビリテーション実態調査.日集中医誌2020;27:45-51
4)Schweickert WD, et al:Early physical and occupational therapy in mechanically ventilated, critically ill patients:a randomised controlled trial. Lancet 2009;373(9678):1874-1882
5)日本集中治療医学会早期リハビリテーション検討委員会:集中治療における早期リハビリテーション—根拠に基づくエキスパートコンセンサス.日集中医誌2017;24:255-303
6)Hodgson CL, et al;TEAM Study Investigators and the ANZICS Clinical Trials Group:Early active mobilization during mechanical ventilation in the ICU. N Engl J Med 2022;387:1747-1758
7)高橋哲也,他:レッドゾーンで新型コロナウイルス感染症患者に対応する理学療法士の心理的ストレスについて.理学療法学2021;48:620-627
8)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き,第8.1版.2022.https://www.mhlw.go.jp/content/000936655.pdf(2022年11月14日閲覧)
9)北原エリ子,他:新型コロナウイルス感染症(COVID-19)第5波までを経験して—理学療法士の役割とリスク管理について考える.PTジャーナル2021;55:1249-1255
10)Covinsky KE, et al:Hospitalization-associated disability:“she was probably able to ambulate, but I'm not sure”. JAMA 2011;306:1782-1793
11)Desai SV, et al:Long-term complications of critical care. Crit Care Med 2011;39:371-379
12)Tymkew H, et al:The use of physical therapy ICU assessments to predict discharge home. Crit Care Med 2020;48:1312-1318

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら