icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル57巻12号

2023年12月発行

文献概要

特集 疾病・介護予防のための運動療法

介護予防(フレイル予防)のための運動療法

著者: 大渕修一1

所属機関: 1東京都健康長寿医療センター研究所高齢者健康増進事業支援室

ページ範囲:P.1409 - P.1413

文献購入ページに移動
Point

●日本の健康増進戦略は,疾病予防から介護予防(フレイル予防)へと変化した

●介護予防(フレイル予防)には,中等度以上の身体活動が有効である

●介護予防(フレイル予防)は老いの受容を促すものでなければならない

参考文献

1)Vita AJ, et al:Aging, health risks and cumulative disability. N Engl J Med 1998;338:1035-1041
2)Fries JF:Aging, natural death and the compression of morbidity. N Engl J Med 1980;303:130-135
3)新井武志,大渕修一,他:地域在住高齢者の身体機能と高齢者筋力向上トレーニングによる身体機能改善効果との関係.日老医誌2006;43:781-788
4)Fiatarone MA, et al:High-intensity strength training in nonagenarians. Effects on skeletal muscle. JAMA 1990;263:3029-3034
5)厚生労働省:令和4年(2022)人口動態統計(確定数)の概況.2023
6)Baltes PB, et al(eds):Life-span development and behavior Vol 6. Academic Press, Cambridge, 1984
7)秋山弘子:長寿時代の科学と社会の構造.科学2010;80:59-64
8)厚生労働省:日本人の食事摂取基準,2020版.2021.https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/syokuji_kijyun.html(2023年9月8日閲覧)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら