icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル57巻3号

2023年03月発行

文献概要

症例報告

免荷式歩行器の前進負荷機能を用いた歩行練習により歩行能力が改善した既往症を有する腰部脊柱管狭窄症の1例—シングルケースデザインによる検討

著者: 吉川大志1 飯田健治1 國友公太1 島津尚子2

所属機関: 1汐田総合病院リハビリテーション課 2神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部リハビリテーション学科理学療法学専攻

ページ範囲:P.357 - P.362

文献購入ページに移動
要旨 【目的】既往症を有した腰部脊柱管狭窄症(lumbar spinal stenosis:LSS)の症例に対し,免荷式歩行器の前進負荷機能を用いた歩行練習により,歩行の安定性や歩行速度が改善したため報告する.【症例】既往に左片麻痺を有し,LSSの増悪にて歩行困難となった60歳台女性.X日にL4/5椎弓切除術を施行され,X+13病日に回復期リハビリテーション病棟へ入棟した.X+13病日の筋力はManual Muscle Testingで右股関節外転2,伸展3,腹筋群3,左下肢4であり,歩行は重度介助を要した.【方法】X+63病日からABAデザインによる免荷式歩行器の前進負荷機能を用いた歩行練習を導入し,歩行練習後に最大歩行速度,歩幅,歩行率,center of pressure 総軌跡長,trailing limb angleを計測した.【結果】免荷式歩行器を用いた歩行練習後に歩行の安定性が改善し,歩行速度が増加したことで歩行が自立した.【結論】既往症を有したLSS症例に対する免荷式歩行器の前進負荷機能を用いた歩行練習は,歩行能力の改善に寄与することが示唆された.

参考文献

1)Tomkins-Lane CC, et al:Predictors of walking performance and walking capacity in people with lumbar spinal stenosis, low back pain and asymptomatic controls. Arch Phys Med Rehabil 2012;93:647-653
2)Macedo LG, et al:Physical therapy interventions for degenerative lumbar spinal stenosis:a systematic review. Phys Ther 2013;93:1646-1660
3)Wessels M, et al:Body weight-supported gait training for restoration of walking in people with an incomplete spinal cord injury:a systematic review. J Rehabil Med 2010;42:513-519
4)Pua YH, et al:Treadmill walking with body weight support is no more effective than cycling when added to an exercise program for lumbar spinal stenosis:a randomized controlled trial. Aust J Physiother 2007;53:83-89
5)谷口佳奈子,他:体重免荷式歩行器(POPO)による歩行.PTジャーナル2015;49:905-912
6)浅井直樹,他:不全型脊髄損傷者に対する免荷式歩行器を用いた歩行練習の効果.Rehabil Engineering 2018;33:64-72
7)Senthilvelkumar T, et al:Comparison of body weight-supported treadmill training versus body weight-supported overground training in people with incomplete tetraplegia:a pilot randomized trial. Clin Rehabil 2015;29:42-49
8)文部科学省研究振興局ライフサイエンス課生命倫理・安全対策室,厚生労働省大臣官房厚生科学課,医政局研究開発振興課:人を対象とする医学系研究に関する倫理指針ガイダンス.https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10600000-Daijinkanboukouseikagakuka/0000166072.pdf(2019年4月8日閲覧)
9)Apte S, et al:Influence of body weight unloading on human gait characteristics:a systematic review. J Neuroeng Rehabil 2018;15:53. doi:10.1186/s12984-018-0380-0
10)大杉紘徳,他:地域在住高齢者の各種歩行パラメータに関連する要因分析.ヘルスプロモーション理療研2014;4:31-35
11)Hsiao H, et al:The relative contribution of ankle moment and trailing limb angle to propulsive force during gait. Hum Mov Sci 2015;39:212-221
12)岡田 裕,他:脳血管障害片麻痺歩行の麻痺側立脚期における短下肢装具背屈制動の効果—シングルケースデザインによる検討.日義肢装具会誌2015;31:52-58
13)出田良輔:中心性頸髄損傷の機能解剖学的特性.理学療法2010;27:765-775
14)Mun KR, et al:Biomechanical effects of body weight support with a novel robotic walker for over-ground gait rehabilitation. Med Biol Eng Comput 2017;55:315-326
15)大畑光司,他:健常成人における体重免荷歩行の下肢筋電図解析.理学療法学2004;31:283-290
16)Wu M, et al:Robotic resistance treadmill training improves locomotor function in human spinal cord injury:a pilot study. Arch Phys Med Rehabil 2012;93:782-789

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら