1)厚生労働省:令和3年(2021)人口動態統計(確定数)の概況.2022.https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei21/index.html(2023年2月1日閲覧)
2)Kannel WB, et al:Epidemiology of heart failure. Am Heart J 1991;121:951-957
3)Matsue Y, Kamiya K, et al:Prevalence and prognostic impact of the coexistence of multiple frailty domains in elderly patients with heart failure:the FRAGILE-HF cohort study. Eur J Heart Fail 2020;22:2112-2119
4)厚生労働省:循環器病対策推進基本計画.2020
5)厚生労働省:令和元(2019)年度 国民医療費の概況.2021.https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-iryohi/19/index.html(2023年2月1日閲覧)
6)株式会社PREVENT:新たな官民連携手法PFSの成果報酬モデルを構築し,実効性を確認—浜松市における生活習慣病重症化予防事業で,シミュレーションによる医療費適正化効果を確認.2022.https://prevent.co.jp/news/20221223/hamamatsu_pfs(2023年2月1日閲覧)
7)ソフトバンク株式会社,他:スマホとAIの活用による高齢者のフレイル予防に向けた実証実験を開始—日常データを基にフレイルリスクを自動で判定するアルゴリズムの開発を推進.2022.https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2022/20220309_02/(2023年2月1日閲覧)