文献詳細
文献概要
Close-up 最新物理療法
磁気刺激
著者: 樋口拓哉12
所属機関: 1タムス浦安病院 2千葉大学大学院医学研究院脳神経内科学
ページ範囲:P.457 - P.461
文献購入ページに移動はじめに
ヒトに対する磁気刺激の研究は1980年代から歴史があり,近年ニューロモデュレーション技術として注目を集めている(表1)1).1980年に大脳皮質の運動野と後頭野に非侵襲的な電気刺激で上肢の筋活動電位を観測した2).1982年には正中神経に電気刺激と磁気刺激を与え筋電図で同様の波形が得られたと報告され3),1985年には一次運動野に磁気刺激し対側の手の筋から筋電図を記録し4),尺骨神経に磁気刺激し同様に波形を記録している5).
ニューロモデュレーション技術の中枢神経系に対する磁気刺激の反復経頭蓋磁気刺激(repetitive transcranial magnetic stimulation:rTMS)は,電流をコイルに流すことで頭蓋内にパルス磁場を発生させ,標的とする大脳皮質の神経活動を促進または抑制することが可能である.脳へ直接アプローチすることからリハビリテーション治療のプレコンディショニングとして期待されている.一方,末梢神経系に対する磁気刺激の反復末梢神経磁気刺激(repetitive peripheral magnetic stimulation:rPMS)は,α運動ニューロンやⅠa感覚ニューロンにアプローチすることから,筋活動の促進や相反性抑制などの効果が期待されている.
本稿は,rPMSのリハビリテーションにおける活用について解説する.
ヒトに対する磁気刺激の研究は1980年代から歴史があり,近年ニューロモデュレーション技術として注目を集めている(表1)1).1980年に大脳皮質の運動野と後頭野に非侵襲的な電気刺激で上肢の筋活動電位を観測した2).1982年には正中神経に電気刺激と磁気刺激を与え筋電図で同様の波形が得られたと報告され3),1985年には一次運動野に磁気刺激し対側の手の筋から筋電図を記録し4),尺骨神経に磁気刺激し同様に波形を記録している5).
ニューロモデュレーション技術の中枢神経系に対する磁気刺激の反復経頭蓋磁気刺激(repetitive transcranial magnetic stimulation:rTMS)は,電流をコイルに流すことで頭蓋内にパルス磁場を発生させ,標的とする大脳皮質の神経活動を促進または抑制することが可能である.脳へ直接アプローチすることからリハビリテーション治療のプレコンディショニングとして期待されている.一方,末梢神経系に対する磁気刺激の反復末梢神経磁気刺激(repetitive peripheral magnetic stimulation:rPMS)は,α運動ニューロンやⅠa感覚ニューロンにアプローチすることから,筋活動の促進や相反性抑制などの効果が期待されている.
本稿は,rPMSのリハビリテーションにおける活用について解説する.
参考文献
1)山口智史:最新神経科学に基づく新たな神経系リハビリテーション—ニューロモデュレーションによる物理療法の可能性と役割.物理療法科学2020;27:25-30
2)Merton PA, et al:Stimulation of the cerebral cortex in the intact human subject. Nature 1980;285:227
3)Polson MJR, et al:Stimulation of nerve trunks with time-varying magnetic fields. Med Biol Eng Comput 1982;20:243-244
4)Barker AT, et al:Non-invasive magnetic stimulation of human motor cortex. Lancet 1985;1:1106-1107
5)八島建樹,他:磁気刺激による手関節背屈運動に関する研究.バイオメカニズム会誌2016;15:103-109
6)加賀谷 斉:末梢磁気刺激とその臨床応用.Jpn J Rehabil Med 2022;59:68-73
7)Suzuki K, et al:Considerations for safety of high-frequency repetitive peripheral magnetic stimulation of skeletal muscles in rats:assessment by histological analysis of muscles and biochemical blood tests. Jpn J Compr Rehabil Sci 2015;6:56-63
8)戸田芙美,他:末梢神経磁気刺激.臨床リハ2020;29:899-904
study. Neuroimage 2007;36(Suppl 2):T174-T186
10)Abe G, et al:Difference in pain and discomfort of comparable wrist movements induced by magnetic or electrical stimulation for peripheral nerves in the dorsal forearm. Med Devices 2020;13:439-447
11)浅尾章彦,他:反復末梢性磁気刺激におけるクリック音が体性感覚刺激の検出に及ぼす影響.バイオメカニズム会誌2019;43:41-45
12)臨床神経生理学会脳刺激法に関する小委員会(編):磁気刺激法の安全性に関するガイドライン 2019年版.臨神生2019;47:126-130
13)Beaulieu LD, et al:Repetitive peripheral magnetic stimulation to reduce pain or improve sensorimotor impairments:a literature review on parameters of application and afferents recruitment. Neurophysiol Clin 2015;45:223-237
14)Stölting MNL, et al:Magnetic stimulation supports muscle and nerve regeneration after trauma in mice. Muscle Nerve 2016;53:598-607
15)Yang SS, et al:Strengthening of quadriceps by neuromuscular magnetic stimulation in healthy subjects. PMR 2017;9:767-773
16)Kagaya H, et al:Changes in muscle force following therapeutic electrical stimulation in patients with complete paraplegia. Paraplegia 1996;34:24-29
17)Pan JX, et al:Effects of repetitive peripheral magnetic stimulation on spasticity evaluated with modified Ashworth scale/Ashworth scale in patients with spastic paralysis:a systematic review and meta-analysis. Front Neurol 2022;13:997913. doi:10.3389/fneur.2022.997913
18)Fujimura K, et al:Effects of repetitive peripheral magnetic stimulation on shoulder subluxations caused by stroke:a preliminary study. Neuromodulation 2020;23:847-851
19)Beaulieu LD, et al:Noninvasive neurostimulation in chronic stroke:a double-blind randomized sham-controlled testing of clinical and corticomotor effects. Top Stroke Rehabil 2015;22:8-17
20)池田 聡:筋力増強のメカニズム.ディサースリア臨研2020;10:27-31
21)Momosaki R, et al:Repetitive peripheral magnetic stimulation with intensive swallowing rehabilitation for poststroke dysphagia:an open-label case series. Neuromodulation 2015;18:630-635
22)Kagaya H, et al:Hyoid bone movement at rest by peripheral magnetic stimulation of suprahyoid muscles in normal individuals. Neuromodulation 2019;22:593-596
23)Mori S, et al:Feasibility of repetitive peripheral magnetic stimulation for dysphagia with reduced hyoid elevation:a report of two cases. Jpn J Compr Rehabil Sci 2019;10:42-46
掲載誌情報