文献詳細
文献概要
連載 理学療法士のための「money」講座・第1回【新連載】
お金は大事—実はみんな聞きたかったお金のこと
著者: 高橋哲也1
所属機関: 1順天堂大学保健医療学部理学療法学科
ページ範囲:P.93 - P.96
文献購入ページに移動「『理学療法ジャーナル』がお金(money)のことをやるのか」と,驚かれた読者も多いかもしれない.
バブル崩壊以来となる株価上昇のわりに,日本経済は40年ぶりという物価上昇に見舞われている.ロシアによるウクライナへの軍事侵攻もあり,物価上昇はやむを得ないかな,と思っていた人たちも,給料が目に見えて上がらないわりにモノの値段が上がり続けるとさすがに堪えてくる.また,急激な円安などから,海外旅行に行っても割安感はなく,日本の一人あたりの国内総生産(gross domestic product:GDP)国際ランキング(国の平均的な豊かさを測る指標)は3位にまで低下している.
日本には伝統的に「お金の話」はタブーという文化があるが,経済が右肩上がりに成長し預貯金がいつの間にか増えるような時代は遥か彼方となった.本誌を購入するのにもお金はかかるわけで,いまや私たちの生活にお金の話は避けて通れなくなった.
参考文献
掲載誌情報