icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル58巻11号

2024年11月発行

文献概要

Close-up いま学んでおきたいCOVID-19

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のこれからの課題—COVID-19罹患後症状におけるリハビリテーション

著者: 髙瀬了輔1 大野洋平1 大塚文男1

所属機関: 1岡山大学学術研究院医歯薬学域総合内科学

ページ範囲:P.1264 - P.1269

文献購入ページに移動
はじめに

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は,severe acute respiratory syndrome coronavirus-2(SARS CoV-2)による全身感染症である.ワクチン接種や抗ウイルス薬の開発,臨床現場での活用が進むなかで,急性期の重症化率は低下傾向となり,2023年5月に世界保健機関(World Health Organization:WHO)より緊急事態宣言の終了が発表され,わが国では2類から5類感染症へ移行となった.

 一方で,ワクチン接種の普及後もウイルス株の変異などに伴う新たな流行が生じ,感染の収束には至っていない.そうしたなかで,感染後に倦怠感や呼吸器症状などが長期間持続する患者の増加が問題となっている.報告により多少の差はあるものの,COVID-19患者の10〜20%が急性期症状の改善後も1か月以上「倦怠感」や「呼吸困難感」,「頭痛」などの症状を有し,日常生活や社会生活に大きな支障を来している1).SARS-CoV-2感染(もしくはその可能性)後,少なくとも2か月以上持続する症状があり,その症状が他の疾患に由来する可能性が否定された場合に新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(COVID-19罹患後症状あるいはlong COVID)と診断される2)

 今年(2024年)6月に発表された米国科学・工学・医学アカデミーからの定義3)では,long COVIDは,SARS-CoV-2感染に関連する慢性疾患であり,1つ以上の臓器系に影響を及ぼす継続的・再発寛解的または進行性の病状が少なくとも3か月間継続する病態で,急性期の感染が認識されていない例についても含まれる.

参考文献

1)Matsuda Y, et al:Changes in working situations of employed long COVID patients:a retrospective study in Japanese outpatient clinic. J Clin Med 2024;13:3809. doi:10.3390/jcm13133809
2)Soriano JB, et al;WHO Clinical Case Definition Working Group on Post-COVID-19 Condition:A clinical case definition of post-COVID-19 condition by a Delphi consensus. Lancet Infect Dis 2022;22:e102-e107.doi:10.1016/S1473-3099(21)00703-9
3)Ely EW, et al:Long COVID defined. N Engl J Med 2024(Online ahead of print). doi:10.1056/NEJMsb2408466
4)Otsuka Y, et al:Clinical characteristics of Japanese patients who visited a COVID-19 aftercare clinic for post-acute sequelae of COVID-19/long COVID. Cureus 2021;13:e18568. doi:10.7759/cureus.18568
5)大塚勇輝,他:新型コロナ後遺症.臨と研2024;101:767-772
6)Baig AM:Deleterious outcomes in long-hauler COVID-19:the effects of SARS-CoV-2 on the CNS in chronic COVID syndrome. ACS Chem. Neurosci 2020;11:4017-4020
7)Rooney S, et al:Systematic review of changes and recovery in physical function and fitness after severe acute respiratory syndrome-related coronavirus infection:implications for COVID-19 rehabilitation. Phys Ther 2020;100:1717-1729
8)Peçanha T, et al:Social isolation during the COVID-19 pandemic can increase physical inactivity and the global burden of cardiovascular disease. Am J Physiol Heart Circ Physiol 2020;318:H1441-H1446. doi:10.1152/ajpheart.00268.2020
9)Jimeno-Almazán A, et al:Post-COVID-19 syndrome and the potential benefits of exercise. Int J Environ Res Public Health 2021;18:5329. doi:10.3390/ijerph18105329
10)Nopp S, et al:Outpatient pulmonary rehabilitation in patients with long COVID improves exercise capacity, functional status, dyspnea, fatigue, and quality of life. Respiration 2022;101:593-601
11)Mo X, et al:Abnormal pulmonary function in COVID-19 patients at time of hospital discharge. Eur Respir J 2020;55:2001217. doi:10.1183/13993003.01217-2020
12)Xie L, et al:Follow-up study on pulmonary function and lung radiographic changes in rehabilitating severe acute respiratory syndrome patients after discharge. Chest 2005;127:2119-2124
13)Del Rio C, et al:Long-term health consequences of COVID-19. JAMA 2020;324:1723-1724
14)McNarry M A, et al Inspiratory muscle training enhances recovery post-COVID-19:a randomised controlled trial. Eur Resp J, 2022;60:2103101. doi:10.1183/13993003.03101-2021
15)本郷匡一,他:当院にてCOVID-19罹患後にブレインフォグを疑われた症例についての分析.第61回日本リハビリテーション医学会学術集会.2024
16)佐々木信幸:COVID-19後のブレインフォグに対する反復性経頭蓋磁気刺激(rTMS).精神科治療2022;37:1281-1286
17)Stussman B, et al:Characterization of post-exertional malaise in patients with myalgic encephalomyelitis/chronic fatigue syndrome. Front Neurol 2020;11:1025. doi:10.3389/fneur.2020.01025
18)Komaroff AL, et al:Will COVID-19 lead to myalgic encephalomyelitis/chronic fatigue syndrome? Front Med(Lausanne) 2021;7:606824. doi:10.3389/fmed.2020.606824
19)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント編集委員会(編):新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント,第3.0版.2023

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら