1)厚生労働省:令和4年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況.2023.https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei/22/dl/gaikyo.pdf(2024年6月30日閲覧)
2)International Confederation of Midwives(原著),日本助産師会(訳):ICM助産師の定義.2024.https://www.nurse.or.jp/nursing/midwife_jp.pdf(2024年6月30日閲覧)
3)Bohren MA, et al:Continuous support for women during childbirth. Cochrane Database Syst Rev 2017;7:CD003766. doi:10.1002/14651858.CD003766.pub6
4)Sandall J, et al:Midwife continuity of care models versus other models of care for childbearing women. Cochrane Database Syst Rev 2024;4:CD004667. doi:10.1002/14651858.CD004667.pub6
5)金森京子:マタニティケアにおける継続ケアとは何か?—妊産婦ケアにおける継続ケア強化に向けて.医療福祉政策研究2021;4:157-181
6)市川香織:妊産婦の継続的支援のための産後ケアの普及と連携に関する研究.厚生労働科学研究費補助金(成育疾患克服等次世代育成総合研究事業)総合分担研究報告書.pp167-174,2019.https://mhlw-grants.niph.go.jp/system/files/2018/182011/201807001B_upload/201807001B0006.pdf(2024年6月18日閲覧)
7)竹原健二,他:「継続ケア」とはどのようなケアなのか?—継続ケアに関するレビューの結果より.助産誌2008;62:443-446
8)こども家庭庁:幼児期までのこどもの育ちに係る基本的なビジョン(はじめの100か月の育ちビジョン).2023.https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/6e941788-9609-4ba2-8242-42f004f9599e/64c1f5ab/20230928_policies_kodomo_sodachi_07.pdf(2024年7月7日閲覧)
9)日本産科婦人科学会,他(編):産婦人科診療ガイドライン—産科編2023.pp3-5,日本産科婦人科学会,2023
10)日本周産期メンタルヘルス学会:周産期メンタルヘルスコンセンサスガイド2017,2017.http://pmhguideline.com/consensus_guide/cq01.pdf(2024年7月21日閲覧)
11)Whooley MA, et al:Two questions are as good as many. J Gen Intern Med 1997;12:439-445
12)Cox JL, et al:Detection of postnatal depression. Development of the 10-item Edinburgh Postnatal Depression Scale. Br J Psychiatry 1987;150:782-786
13)日本産婦人科医会:妊産婦メンタルヘルスケアマニュアル—産後ケアへの切れ目のない支援に向けて,改訂版.2021.https://mhlw-grants.niph.go.jp/system/files/report_pdf/mentalhealth2021_L_s.pdf(2024年7月7日閲覧)
14)ウィメンズヘルス理学療法研究会(編):ウィメンズヘルスリハビリテーション.pp6-8,メジカルビュー,2014
15)埼玉県立大学(編):新しいIPWを学ぶ—利用者と地域とともに展開する保健医療福祉連携.pp44-57,中央法規,2022