icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル58巻12号

2024年12月発行

文献概要

連載 今月の深めたい理学療法周辺用語・第12回【最終回】

ヘルスリテラシー

著者: 中山和弘1

所属機関: 1聖路加国際大学(保健医療社会学,看護情報学)

ページ範囲:P.1385 - P.1387

文献購入ページに移動
ヘルスリテラシーの定義と日本の状況

 ヘルスリテラシーとは,健康情報を入手し,理解し,評価し,意思決定するというプロセスを踏むための4つの力である1).意思決定とは2つ以上の選択肢から1つを選ぶことであり,そもそも選択肢がなければ行えない.理学療法においては,主に治療の選択肢に焦点が当たることになる.

 ヘルスリテラシーの測定では,一人ひとりの力のみならず,例えそれがなくても意思決定できるような支援が得られる環境にあるかにも注目されている.欧州8か国の調査では,ヘルスリテラシーに困難がある人は約半数を占めたが2),日本でもその割合は約85%と高くなっていた3).さらにアジアの6つの国・地域でも測定され4),平均点(50点満点)を比較すると日本の値はどの国・地域よりも低い状況にあった.

参考文献

1)中山和弘:これからのヘルスリテラシー—健康を決める力.講談社,2022
2)Sørensen K, et al:Health literacy in Europe:comparative results of the European health literacy survey(HLS-EU). Eur J Public Health 2015;25:1053-1058
3)Nakayama K, et al:Comprehensive health literacy in Japan is lower than in Europe:a validated Japanese-language assessment of health literacy. BMC Public Health 2015;15:505. doi:10.1186/s12889-015-1835-x
4)Duong TV, et al:Measuring health literacy in Asia:validation of the HLS-EU-Q47 survey tool in six Asian countries. J Epidemiol 2017;27:80-86
5)堀田聰子:持続可能な「私たちの」まちづくり—オランダを手がかりに.介護を考える03.グローバル.介護男子スタディーズ.http://www.kaigodanshi.jp/study/03/(2022年4月22日閲覧)
6)Haerpfer C, et al(eds):World values survey:round seven—country-pooled datafile version 6.0. JD Systems Institute & WVSA Secretariat, Madrid, Spain & Vienna, Austria, 2022. doi:10.14281/18241.24
7)Mann L:Cross-cultural differences in self-reported decision-making style and confidence. Int J Psychol 1998;33:325-335
8)Martinsons MG, et al:Strategic decision making and support systems:comparing American, Japanese and Chinese management. Decis Support Syst 2007;43:284-300
9)西村和雄,他:幸福感と自己決定—日本における実証研究.2018.RIETIディスカッション・ペーパー(日本語)2018年度18-J-026.https://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/18j026.pdf(2022年4月22日閲覧)
10)Nakayama K, et al:Associations between health literacy and information-evaluation and decision-making skills in Japanese adults. BMC Public Health 2022;22:1473. doi:10.1186/s12889-022-13892-5

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら