文献詳細
文献概要
特集 足病—あしを救って機能も救うために
足病につながる徴候をみる—裸足をみる,歩行をみる
著者: 林久恵1
所属機関: 1愛知淑徳大学健康医療科学部医療貢献学科理学療法学専攻
ページ範囲:P.641 - P.647
文献購入ページに移動Point
●裸足にて下肢全体を観察し,自覚症状を聴取して,皮膚・爪・アライメントなどの問題を確認する
●観察所見と聴取した自覚症状から,必要な機能評価を実施する
●歩行時に顕在化する問題および履物の適合を評価する
●裸足にて下肢全体を観察し,自覚症状を聴取して,皮膚・爪・アライメントなどの問題を確認する
●観察所見と聴取した自覚症状から,必要な機能評価を実施する
●歩行時に顕在化する問題および履物の適合を評価する
参考文献
1)Bus SA, et al:Guidelines on the prevention of foot ulcers in persons with diabetes(IWGDF 2023 update)IWGDF2023. Diabetes Metab Res Rev 2024;40 e3651. doi:10.1002/dmrr.3651
2)日本循器学会,他(編):2022年改訂版末梢動脈疾患ガイドライン.2022.https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2022/03/JCS2022_Azuma.pdf(2024年1月31日閲覧)
3)日本フットケア・足病医学会リハビリテーション推進委員会:HADASHI checkプロジェクト.https://www.jfcpm-reha.com/hadashi-check-project(2024年1月31日閲覧)
4)木村 中:皮膚・爪のアセスメント.日本フットケア学会(編):フットケアと足病変治療ガイドブック,第3版.pp48-54,医学書院,2017
5)太田 敬:循環障害のアセスメント.日本フットケア学会(編):フットケアと足病変治療ガイドブック,第3版.pp60-67,医学書院,2017
6)日本フットケア・足病医学会(編):重症化予防のための足病診療ガイドライン.南江堂,2022
7)黒川紘章,他:骨・筋肉・関節のアセスメント.日本フットケア学会(編):フットケアと足病変治療ガイドブック,第3版.pp54-58,医学書院,2017
8)竹島憲一郎,他:Charcot footの足をケアする靴と装具—糖尿病との関連を中心に.日フットケア会誌2019:17:13-18
9)中本佑輔,他:足部疾患に対する靴と装具療法の基礎知識.日フットケア会誌2019:17:1-6
10)生駒和也,他:足趾・前足部障害に対するリハビリテーション治療.MB Med Rehabil 2020:(254):137-141
11)日本足の外科学会:足の外科学用語集11 Lesser toe deformity.https://jssf.jp/medical/glossary/column/page_11.html(2024年1月31日閲覧)
12)青木孝文:足部軟部組織障害(アキレス腱症など)に対するリハビリテーション治療.MB Med Rehabil 2020:(254):98-104
13)清田成晃,他:小切断後に対側足趾の潰瘍形成を認めた症例の歩行時前足部負荷量の評価.日フットケア足病医会誌2022;3:25-29
14)Ji X, et al:Development of deep clustering model to stratify occurrence risk of diabetic foot ulcers based on foot pressure patterns and clinical indices. 2020 IEEE Int Joint Conference Biometrics(IJCB). pp1-8, IEEE, Houston, 2020
15)林 久恵:足病変の病期に応じたリハビリテーション—装具の選択と理学療法実施上の注意点.日下肢救済足病会誌2013;5:163-170
16)野口博史,他:工学技術に基づく足のアセスメント—歩き方,足底の圧とずれの客観計測.日下肢救済足病会誌2017;9:42-49
掲載誌情報