icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル58巻6号

2024年06月発行

文献概要

特集 足病—あしを救って機能も救うために

足病患者の活動と足関節機能の維持

著者: 榊聡子1

所属機関: 1IMS(イムス)グループ春日部中央総合病院リハビリテーション科

ページ範囲:P.661 - P.667

文献購入ページに移動
Point

●創傷治療期間中は創傷治療により足関節可動域制限や筋力低下を呈しやすい

●創傷治療時期を考慮して,歩行や動作獲得をめざし,運動メニューの立案や変更が必要である

●足部機能は立位や歩行のバランス機能として重要な役割のため静的・動的制御を考慮して運動を実施していく

参考文献

1)日本フットケア・足病医学会(編):重症化予防のための足病診療ガイドライン.pp11-12,南江堂,2022
2)市橋則明(編):身体運動学—関節の制御機構と筋機能,第3版.p425-426,メジカルビュー,2017
3)河辺信秀,他:糖尿病患者の足部と歩様の特徴—予防的リハビリテーションの観点から.月刊糖尿病2018;10:78-87
4)Mueller MJ, et al:Weight-bearing versus nonweight-bearing exercise for persons with diabetes and peripheral neuropathy:a randomized controlled trial. Arch Phys Med Rehabil 2013;94:829-838
5)岡本眞須美,他:不動期間の延長に伴うラット足関節可動域の制限因子の変化—軟部組織(皮膚・筋)と関節構成体由来の制限因子について.理学療法学;2004;31:36-42
6)Neumann DA(原著),嶋田智明,他(監訳):筋骨格系のキネシオロジー,原著第3版.2018
7)内山 靖:姿勢バランスの定量的評価.理学療法学1997;24:109-113
8)Menz HB, et al:Foot and ankle characteristics associated with impaired balance and functional ability in older people. J Gerontol A Biol Sci Med Sci 2005;60:1546-1552
9)Horak FB, et al:Components of postural dyscontrol in the elderly:a review. Neurobiol Aging 1989;10:727-738

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら