icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル58巻7号

2024年07月発行

文献概要

特集 視覚障害を併存する対象者の理学療法を考える

目の不自由とはどのようなことか

著者: 平田怜子1 安川力2

所属機関: 1名古屋市立大学医学部附属みらい光生病院 2名古屋市立大学

ページ範囲:P.751 - P.756

文献購入ページに移動
Point

●視機能の評価には視力,視野,色覚,光覚などさまざまな要素が存在する

●各原疾患によりに視機能に及ぼす影響は異なる

●正しい視機能評価と疾患別特徴を考慮した視覚リハビリテーションが重要である

参考文献

1)Yamamoto T, et al:The Tajimi Study report 2:prevalence of primary angle closure and secondary glaucoma in a Japanese population. Ophthalmology 2005;112:1661-1669
2)Iwase A, et al:Prevalence and causes of low vision and blindness in a Japanese adult population:the Tajimi Study. Ophthalmology 2006;113:1354-1362
3)清水公也:白内障手術の変遷と今後.第63回日本眼科医会生涯教育講座 白内障のすべてDVD.2012
4)大鹿哲郎,他(編):眼科学,第3版.pp689-704,文光堂,2020
5)Morizane Y, et al:Incidence and causes of visual impairment in Japan:the first nation-wide complete enumeration survey of newly certified visually impaired individuals. Jpn J Ophthalmol 2019;63:26-33
6)日本糖尿病眼学会:糖尿病網膜症について.https://www.jsod.jp/member/guideline.html(2024年5月15日閲覧)
7)Trick GL, et al:The relationship between hue discrimination and contrast sensitivity deficits in patients with diabetes mellitus. Ophthalmology 1988;95:693-698

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?