文献詳細
文献概要
特集 全身持久力トレーニング
—エディトリアル—全身持久力トレーニングとは何か
著者: 横山茂樹1
所属機関: 1京都橘大学健康科学部理学療法学科
ページ範囲:P.864 - P.868
文献購入ページに移動持久力とは,持続的もしくは繰り返される運動に必要なエネルギーを供給できる能力である.特に全身持久力は,全身の関節運動を持続的に遂行するため,筋収縮エネルギー供給系が重要な役割を果たす.
全身持久力トレーニングの種類として,ジョギングからエルゴメータやトレッドミルなどを用いた持続的運動による有酸素的トレーニングや,運動と休息を繰り返しながら行うインターバル・トレーニング(interval training:IT)などが紹介されている.いずれもFITT(frequency;頻度,intensity;強度,time;時間,type of exercise;運動の種類)1)による運動負荷の条件設定を考慮して,目的に応じたトレーニングプログラムを立案することが重要である.
参考文献
掲載誌情報