文献詳細
文献概要
特集 全身持久力トレーニング
若年者(児童)に対する全身持久力トレーニング
著者: 鈴木誠1
所属機関: 1東北文化学園大学医療福祉学部リハビリテーション学科理学療法学専攻
ページ範囲:P.919 - P.924
文献購入ページに移動Point
●全身持久力は,特に児童において運動やスポーツ,遊びを通じた人間形成に欠かすことのできない重要な体力要素の一つである
●小学校高学年から中学1・2年生の時期は男女ともに全身持久力を高めていくうえで,非常に重要な時期であると言える
●全身持久力を高めるうえでは,個々の運動能力や思春期の身体変化を考慮した対応が必要である
●全身持久力は,特に児童において運動やスポーツ,遊びを通じた人間形成に欠かすことのできない重要な体力要素の一つである
●小学校高学年から中学1・2年生の時期は男女ともに全身持久力を高めていくうえで,非常に重要な時期であると言える
●全身持久力を高めるうえでは,個々の運動能力や思春期の身体変化を考慮した対応が必要である
参考文献
1)スポーツ庁:令和5年度全国体力・運動能力,運動習慣等調査報告書.2023.https://www.mext.go.jp/sports/content/20231218-spt_sseisaku02-000032954_12.pdf(2024年2月10日閲覧)
2)文部科学省:小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 体育編.2017.https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/18/1387017_010.pdf(2023年12月10日閲覧)
3)Bull FC, et al:World Health Organization 2020 guidelines on physical activity and sedentary behaviour. Br J Sports Med 2020;54:1451-1462
4)中岡加奈絵,他:小学校高学年の児童における体力に関する因子の検討ならびに体力と骨量の関連.日本家政学会誌2019;70:672-683
5)スポーツ庁:新体力テスト実施要項(6〜11歳対象).2022.https://www.mext.go.jp/sports/content/20220517-spt-kensport01-300000771_1.pdf(2023年12月11日閲覧)
6)金子公宥,他:シャトル・スタミナテスト(SST)の考案と検討.デサントスポーツ科1986;7:55-62
7)中尾泰史,他:シャトル・スタミナテストの妥当性と20mシャトルランテストとの相関:小学生と大学生のデータから.体育学研究2000;45:377-384
8)Borg GA:Psychophysical bases of perceived exertion. Med Sci Sports Exerc 1982;14:377-381
9)井上文夫,他:Question自覚的運動強度は? 運動時に疲れやすいという肥満小児に対する自覚的運動強度について教えてください.肥満と糖尿2003;2:42-43
10)小林寛道:日本人のエアロビックパワー—加齢による体力推移とトレーニングの影響.pp14-102,杏林書院,1982
11)大澤清二:最適な体力トレーニングの開始年齢:文部科学省新体力テストデータの解析から.発育発達研2015;69:25-35
12)矢部京之介,他:子どもの運動所要量の算出に関する研究(分担研究:遊びと子どもの健康に関する研究).厚生省心身障害研究1998:88-93
13)原村未来,他:小・中学生男子における5分間の自体重負荷ジャンプトレーニングが全身持久力に与える効果.スポーツパフォーマンス研究2018;10:162-174
14)スポーツ庁:子どもの体力向上のための取組ハンドブック,2012.https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/toukei/kodomo/zencyo/1368252.htm(2023年12月10日閲覧)
15)鈴木 誠,他:理学療法学専攻と中学校との教育・研究連携について:体力向上と運動器障害予防の取り組みを通して.東北文化学園大学医療福祉学部リハビリテーション学科紀要2021;17:13-18
16)田中千晶:Active Healthy Kids Global Allianceによる国際的な取り組みからみる日本の子ども・青少年の身体活動の現状と課題.子ども発育発達2023;20:183-189
17)青柳直子:通学環境の認識および通学手段と社会関係.朝倉隆司:平成31年度少子化・人口減少社会に対応した活力ある学校教育推進事業 「小中学生の生活,健康・体力,学習に通学手段・時間が及ぼす影響—発達段階別比較—」報告書.pp5-10,東京学芸大学,2020
18)WHO:WHO身体活動および座位行動に関するガイドライン.2020
19)厚生労働省 運動所要量・運動指針の策定検討会:健康づくりのための運動基準2006〜身体活動・運動・体力〜報告書,2006.https://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/07/dl/s0725-9e.pdf(2024年3月9日閲覧)
掲載誌情報