icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル58巻9号

2024年09月発行

文献概要

Close-up 小型カメラの理学療法活用

片麻痺歩行の評価を目的とした臨床指向型歩行評価システムの開発

著者: 春名弘一1 昆恵介2 稲垣潤3

所属機関: 1北海道科学大学保健医療学部理学療法学科 2北海道科学大学保健医療学部義肢装具学科 3北海道科学大学工学部情報工学科(情報工学)

ページ範囲:P.1040 - P.1046

文献購入ページに移動
はじめに

 理学療法においては,異常動作(逸脱動作)そのものが評価・治療対象となるため,動作の客観的な評価が重要である.特に歩行動作は,臨床で理学療法士がかかわる機会も多く,さまざまな評価手法が開発されている.

 歩行動作を定量的に評価する手法としては,① 三次元動作解析装置などの光学式モーションキャプチャを用いて計測する手法,② 加速度・ジャイロセンサなどのウェアラブルセンサを用いて計測する手法,③ 圧センサや光学式分析装置を床に設置して歩行の時間・距離因子を計測する手法などが確立されている.

 表に ①〜③ の代表的な歩行評価手法とその特徴を示した.計測精度が高く,計測空間の制約がなく,計測準備や解析が容易で,体表マーカやセンサなどの装着の必要性がなく,可搬性が高いといった,計測時の要求をすべて満たす手法は存在しないのが現状である.そうした理由もあって,リハビリテーションの臨床現場においてこれらの計測器は十分には普及しておらず,歩行動作の評価は観察による主観的評価や歩行パフォーマンステストによる効果判定が主となっている1,2)

 筆者らはこれまでに,脳卒中片麻痺者の下肢装具の開発3〜5)や効果的な装具療法6,7)について研究を行ってきた.片麻痺歩行における下肢装具療法の効果判定としては,歩行速度や歩行耐久性といった歩行パフォーマンスによる評価がよく用いられている.一方で,片麻痺歩行の特徴は左右の非対称的な歩行パターン(歩容)にあり,片麻痺者の歩容は歩行速度の影響を受ける8)ことが明らかになっている.そのため,片麻痺歩行の評価は歩行パフォーマンスと歩行パターンのどちらか一方のみでは不十分であり,両者を包括的に評価することが重要な課題であると考えている.

 筆者らは,臨床現場における片麻痺歩行の客観的かつ包括的な歩行評価を支援する目的で,新たなシステムの開発を行っている.具体的には,市販の小型カメラ1台で撮影した歩行動画から人工知能(artificial intelligence:AI)技術を活用して,歩行の時間・距離因子を検出し,歩行パフォーマンスと歩行パターンのデータを同時に算出する臨床指向型歩行評価システムである.

 本稿では,開発中のシステムの概要について紹介し,その他の小型カメラの理学療法活用例として,理学療法分野でも活用事例の多いオープンソースソフトウェアであるOpenPoseとOpenCapに触れる.

参考文献

1)Hulleck AA, et al:Present and future of gait assessment in clinical practice:towards the application of novel trends and technologies. Front Med Technol 2022;4:901331. doi:10.3389/fmedt.2022.901331
2)Bonanno M, et al:Gait analysis in neurorehabilitation:from research to clinical practice. Bioengineering(Basel) 2023;10:785. doi:10.3390/bioengineering10070785
3)春名弘一,昆 恵介,他:フォアフットロッカーを補助する短下肢装具の開発と健常者を対象としたパイロットスタディ.支援工理療会誌2022;1:9-14
4)昆 恵介,春名弘一,他:フォアフットロッカー機能を支援するHUS-AFOの開発と評価.日義肢装具会誌2022;38:318-324
5)昆 恵介,春名弘一,他:脳卒中片麻痺者に対するエネルギー蓄積型シューインサートの開発と評価.バイオメカニズム2023;26:55-65
6)Haruna H, et al:Change in the mechanical energy of the body center of mass in hemiplegic gait after continuous use of a plantar flexion resistive ankle-foot orthosis. J Phys Ther Sci 2013;25:1437-1443
7)佐藤健斗,他:脳卒中による短下肢装具使用経験者を対象とした短下肢装具と装具提供サービスに対するニーズの把握.Rehabil Engineering 2024;39:40-49
8)Nesi B, et al:The relationship between gait velocity and walking pattern in hemiplegic patients. Appl Sci 2023;13:934. doi:10.3390/app13020934
9)Cao Z, et al:OpenPose:realtime multi-person 2D pose estimation using part affinity fields. IEEE Trans Pattern Anal Mach Intell 2021;43:172-186
10)Mizuta N, et al:Characteristics of limb kinematics in the gait disorders of post-stroke patients. Sci Rep 2024;14:3082. doi:10.1038/s41598-024-53616-w
11)Stenum J, et al:Clinical gait analysis using video-based pose estimation:multiple perspectives, clinical populations, and measuring change. PLOS Digital Health 2024;3:e0000467. doi:10.1371/journal.pdig.0000467
12)Lonini L, et al:Video-based pose estimation for gait analysis in stroke survivors during clinical assessments:a proof-of-concept study. Digit Biomark 2022;6:9-18
13)Ino T, et al:Validity of AI-based gait analysis for simultaneous measurement of bilateral lower limb kinematics using a single video camera. Sensors(Basel) 2023;23:9799. doi:10.3390/s23249799
14)Uhlrich SD, et al:OpenCap:human movement dynamics from smartphone videos. PLoS Comput Biol 2023;19:e1011462. doi:10.1371/journal.pcbi.1011462
15)Stenum J, et al:Two-dimensional video-based analysis of human gait using pose estimation. PLoS Comput Biol 2021;17:e1008935. doi:10.1371/journal.pcbi.1008935
16)Washabaugh EP, et al:Comparing the accuracy of open-source pose estimation methods for measuring gait kinematics. Gait Posture 2022;97:188-195
17)Horsak B, et al:Concurrent validity of smartphone-based markerless motion capturing to quantify lower-limb joint kinematics in healthy and pathological gait. J Biomech 2023;159:111801. doi:10.1016/j.jbiomech.2023.111801

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?