icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩59巻8号

2007年08月発行

原著

観血的な医学的処置時の抗血栓療法の管理に関する研究―全国アンケート調査結果

著者: 矢坂正弘15 岡田靖15 井上亨25 吉川博政3 朔元則4

所属機関: 1独立行政法人国立病院機構九州医療センター脳血管センター・臨床研究部脳血管内科 2独立行政法人国立病院機構九州医療センター脳血管センター・臨床研究部脳神経外科 3独立行政法人国立病院機構九州医療センター臨床研究部歯科口腔外科 4独立行政法人国立病院機構九州医療センター 5日本脳卒中協会福岡県支部

ページ範囲:P.871 - P.876

文献概要

はじめに

 高齢化社会を迎え,高齢者を中心とする多くの人々が血栓症や塞栓症の予防を目的として抗血栓療法を受けている。抗血栓療法中に観血的な医学的処置が必要となった場合,抗血栓療法を継続すべきか,それとも一時中止すべきかという問題が生じる。抗血栓療法を継続すれば医学的処置に伴う出血性合併症の懸念があり,中止すれば脳梗塞などの血栓性あるいは塞栓性疾患の発症や再発が心配されるからである。

 抗血栓療法中に観血的な医学的処置を行う場合の対応は極めて混乱しており,日本脳卒中協会へも脳卒中患者からの問い合わせが寄せられている。抜歯時の抗血栓療法の管理については,2004年に発表された日本循環器学会編「循環器疾患における抗凝固・抗血小板薬療法に関するガイドライン」に記されている1)。また内視鏡検査時の抗血栓薬使用指針が2005年に日本消化器内視鏡学会誌上で発表されている2)。しかし,これらのガイドラインや指針がどの程度一般の医師や歯科医師に影響を及ぼしているかも不明である。本研究では国立病院機構所属施設に勤務する医師や歯科医師と,脳卒中診療件数の多い病院に勤務する医師を対象に抗血栓療法中の抜歯,内視鏡下での生検,内視鏡下でのポリープ除去術,白内障の手術,およびペースメーカー植え込み時の対応を調査し,本邦における抗血栓療法中の観血的医学的処置時の対応の実態を明らかにするとともに,脳卒中診療医師のそれらへの対応が,国立病院機構所属施設に勤務する医師と差異があるかについても調査した。

参考文献

1) 循環器疾患における抗凝固・抗血小板薬療法に関するガイドライン研究班: 循環器疾患における抗凝固・抗血小板薬療法に関するガイドライン. Circ J 68 (Suppl IV): 1153-1219, 2004
2) 日本消化器内視鏡学会リスクマネージメント委員会: 小越和栄, 金子榮藏, 多田正大, 他: 内視鏡治療時の抗凝固薬, 抗血小板薬使用に関する指針. Gastroenterological Endoscopy 47: 2691-2695, 2005
3) 数井誠司, 木村和美, 峰松一夫, 山口武典: 脳梗塞急性期医療の実態に関する研究グループ(J-MUSIC): 急性期脳梗塞の臨床像およびその医療の地域差に関する多施設共同研究. 臨床神経, 42: 736-744, 2002
4) Evans IL, Sayers MS, Gibbons AJ, Price G, Snooks H, et al: Can warfarin be continued during dental extraction? Result of a randomized controlled trial. Br J Oral Maxillofac Surg 40: 248-252, 2002
5) Ardekian L, Gaspar R, Peled M, Brener B, Laufer D: Does low-dose aspirin therapy complicate oral surgical procedures? JADA 131: 331-335, 2000
6) 北村龍二: ワーファリン服用患者の抜歯. 非中止例の検討. 日職災医誌 52: 65-67, 2004
7) 藤本耕二, 菅原利夫, 高橋俊幸, 森 悦秀, 南 克浩, 他: ワルファリンによる抗凝固療法中の患者に対する口腔外科的処置. 大阪大学歯学雑誌 40: 400-403, 1995
8) 森本佳成, 丹羽 均, 米田卓平, 他: 抗血栓療法施行患者の抜歯における出血管理に関する検討. 口科誌 53: 74-80, 2004
9) 牧浦倫子, 矢坂正弘, 峰松一夫: 抗凝固療法中患者の抜歯時の出血管理. 脳卒中 27: 424-427, 2005
10) 金田敏郎: 血液凝固異常患者の歯科治療. 日本歯科医師会雑誌 46: 567-572, 1993
11) 藤 喜久雄: 介護保険と病診連携. 大阪府歯科医師会雑誌596号: 2-14, 2000
12) 大山 篤: 抜歯前にアスピリン投薬を中止しますか? The Nippon Dental Review 61: 175-177, 2001
13) 矢坂正弘: 抜歯時のワルファリン管理, 中止か? 継続か? 医学のあゆみ 11: 941-942, 2003
14) 矢坂正弘: アスピリン, 抗血小板薬休薬のタイミング. 抜歯, 手術など. Progress in Medicine 25: 404-410, 2005
15) 矢坂正弘: 観血的処置(抜歯, 内視鏡, 大手術)における抗血栓薬の管理. medicina 43: 311-313, 2006
16) 山崎有加里, 南部裕之, 高橋寛二, 山田晴彦, 竹内正光, 他: 眼科診療における抗血小板薬全身投与の問題点. 臨床眼科 56: 141-146, 2002
17) Wahl MJ: Dental surgery in anticoagulated patients. Arch Intern Med 158: 1610-1616, 1998
18) Blacker DJ, Wijdicks EF, McClelland RL: Stroke risk in anticoagulated patients with atrial fibrillation undergoing endoscopy. Neurology 61: 964-968, 2003
19) Yasaka M, Naritomi H, Minematsu K: Ischemic stroke associated with brief cessation of warfarin. Thromb Res Thromb Res 118: 290-293, 2006
20) Maulaz AB, Bezerra DC, Michel P, Boqousslavsky J: Effect of discontinuing aspirin therapy on the risk of brain ischemic stroke. Arch Neurol 62: 1217-1220, 2005
21) 矢坂正弘, 峰松一夫, 木村和美, 長束一行, 成冨博章, 他: 抜歯時のワルファリン管理に関するアンケート調査. 日医新報 4124: 21-25, 2003
22) 矢坂正弘, 岡田 靖, 井上 亨, 吉川博政, 朔 元則: 福岡市内の病院勤務医師・歯科医師を対象とする抜歯時の抗血栓療法に関するアンケート調査. No To Shinkei 58: 857-863, 2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら