icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩59巻9号

2007年09月発行

連載 神経学を作った100冊(9)

Giovanni Battista Morgagni 1761―解剖によって明らかにされた病気の座および原因についての5巻の書

著者: 作田学1

所属機関: 1杏林大学神経内科

ページ範囲:P.1004 - P.1005

文献概要

 モルガーニ(1682~1771)は近代的な病理学の手法を【創】始した人として知られている。彼はイタリア北部のフォルリの名家に生まれ,ボローニャで医学と哲学を学んだ。マルピーギの弟子で解剖学者のヴァルサルヴァの助手として働き,その後1711年にパドヴァの解剖学の教授に就任した。この椅子はかってヴェサリウスが占めたことがある。さて,テオフィル・ボネーの「墓地または実用解剖学」(Sepulchretum, 1679)はフォリオ版3巻の大冊で,ガレノスから17世紀に至る約450人の医学者による3,000例の剖検記録をまとめたものであった1,2)。これは単に解剖の結果を記載したにすぎなかったが,臨床と解剖学を結びつけ,それからまた臨床へという手法を取り入れたのがモルガーニであった。表記の書物は,彼が79歳という高齢時に2巻本として出版された。第2版は1763年に3巻本で,第3版は1766~1767年に4巻本で出版された。筆者の蔵書は彼の死後1799年に四つ折り版,3巻本で出版された本である3)。この書の英訳は1769年にベンジャミン・アレクサンダーによるものと,1822年にウィリアム・クックによるものの2種がある。特に前者は1980年にNew York Academy of Medicineによって3巻のファクシミリ版が出ている4)

 これを頼りに1巻の頭部疾患の全頁を読むことができた。彼の著書を今でも新しいものとしているゆえんに,索引の充実―それも4つの索引があろう。第1の索引は巻ごとの索引であり,第1巻頭部疾患は14章から成っていることがわかる。第2の索引(Index Primus)は疾患,症状,外因など,例えばaphonia(アフォニー),apoplexia(脳卒中),capitis in latus inclinandi difficultas(頭部を一側に傾けることが困難)などが挙げられ,第3の索引(index secundus)は死体に認められた所見,例えばcerebri abscessus- abscessus sui generis(脳全体の膿瘍)などを示している。第4の索引は重要な固有名詞,例えばaphonia(アフォニー)が載っている。彼は詳細に臨床を記録し,剖検によって推測し,そして再び臨床に向かうのである。

参考文献

1) 川喜田愛郎: 近代医学の史的基盤. 上巻, 岩波書店, 東京, 1977, pp377-384
2) King LS: The medical world of the eighteenth century. Krieger RE, New York, 1958, pp271-277
3) Morgagni G-B: De Sedibus et Causis Morborum per Anatomen indagatis Libri Quinque. Dissectiones, et Animadversiones, nunc primum Editas, complectuntur propemodum innumeras, Medicis, Chirurgis, Anatomicis profuturas. Multiplex praefixus est Index rerum, & nominum accuratissimus. Ebroduni, Helvetia, 1779. xl+544, i+583, viii+548 pp
4) Morgagni JB: The seats and causes of diseases inves  tigated by anatomy in five books. Containing a great variety of dessections, with remarks, to which are added very accurate and copious indexes of the principal things and names therein contained. Translated by Benjamin Alexander, Futura, New York, 1980

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら