icon fsr

文献詳細

雑誌文献

BRAIN and NERVE-神経研究の進歩60巻10号

2008年10月発行

症例報告

虚血性脳血管障害急性期における頸動脈MRIを用いたプラーク病変の評価(3例報告)―初回diffusion-weighted image陰性のTIA症例にプラークイメージングは有用か?

著者: 遠藤英樹1 吉田和道1 舟木健史2 河野健一1 定政信猛1 鳴海治1 沈正樹1 山形専1

所属機関: 1倉敷中央病院脳神経外科 2国立循環器病センター脳神経外科

ページ範囲:P.1191 - P.1195

文献概要

はじめに

 脳梗塞超急性期にはMRI拡散強調画像(diffusion-weighted image: DWI)で病変を検出できない例が存在し,その検討・対策に関する報告が散見される1)。近年,一過性脳虚血発作(transient ischemic attack: TIA)でも約半数例でDWI陽性となることがわかってきている2-4)

 一方,頸動脈に不安定なplaque病変(vulnerable plaque)を有する例では脳梗塞発症の危険性が高く,その性状評価が重要である5-7)。性状評価に関して頸動脈MRIの有用性が報告されており,特にT1強調画像でhyper intensityを呈するplaque内出血を伴う病変は,脳梗塞発症の頻度が高いと報告されている8,9)

 今回,初回DWIが陰性であったが,後日,病変が確認されたTIAの3症例を経験したので報告する(late-imaged TIA)。3例は共に初回DWIで梗塞巣が検出されなかったが,頸動脈MRI所見より頸動脈plaque病変と虚血発症の因果関係が疑われた。急性期における頸動脈MRIの有用性も併せて検討する。

 なお,本文におけるTIAとは24時間以内に脳虚血症状が消失するものとした。

参考文献

1) Oppenheim C, Stanescu R, Dormont D, Crozier S, Marro B, et al: False-negative diffusion-weighted MR findings in acute ischemic stroke. AJNR Am J Neuroradiol 21: 1434-1440, 2000
2) Kidwell CS, Alger JR, Di Salle F, Starkman S, Villablanca P, et al: Diffusion MRI in patients with transient ischemic attacks. Stroke 30: 1174-1180, 1999
3) Warach S, Kidwell CS: The redefinition of TIA: the uses and limitations of DWI in acute ischemic cerebrovascular syndromes. Neurology 62: 359-360, 2004
4) Purroy F, Montaner J, Rovira A, Delgado P, Quintana M, et al: Higher risk of further vascular events among transient ischemic attack patients with diffusion-weighted imaging acute ischemic lesions. Stroke 35: 2313-2319, 2004
5) Naghavi M, Libby P, Falk E, Casscells SW, Litovsky S, et al: From vulnerable plaque to vulnerable patient: a call for new definitions and risk assessment strategies: Part I. Circulation 108: 1664-1672, 2003
6) 吉田和道, 後藤正憲, 舟木健史, 押本 剛, 綿谷崇史, 他: Black blood MRIによる非侵襲的頸動脈プラーク性状評価. No Shinkei Geka 33: 235-241, 2005
7) Wasserman BA, Wityk RJ, Trout HH 3rd, Virmani R: Low-grade carotid stenosis: looking beyond the lumen with MRI. Stroke 36: 2504-2513, 2005
8) Yuan C, Mitsumori LM, Beach KW, Maravilla KR: Carotid atherosclerotic plaque: noninvasive MR characterization and identification of vulnerable lesions. Radiology 221: 285-299, 2001
9) Takaya N, Yuan C, Chu B, Saam T, Underhill H, et al: Association between carotid plaque characteristics and subsequent ischemic cerebrovascular events: a prospective assessment with MRI-initial results. Stroke 37: 818-823, 2006
10) 吉田和道, 山形 専: MRIによるプラークイメージング. インターベンション時代の脳卒中学(改訂第2版)(上)―超急性期から再発予防まで―. 日本臨牀64: 360-366, 2006
11) Inatomi Y, Kimura K, Yonehara T, Fujioka S, Uchino M: Hyperacute diffusion-weighted imaging abnormalities in transient ischemic attack patients signify irreversible ischemic infarction. Cerebrovasc Dis 19: 362-368, 2005
12) McCarthy MJ, Loftus IM, Thompson MM, Jones L, London NJ, et al: Angiogenesis and the atherosclerotic carotid plaque: an association between symptomatology and plaque morphology. J Vasc Surg 30: 261-268, 1999
13) Takaya N, Yuan C, Chu B, Saam T, Polissar NL, et al: Presence of intraplaque hemorrhage stimulates progression of carotid atherosclerotic plaque. A high-resolution magnetic resonance imaging study. Circulation 31: 2768-2775, 2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1344-8129

印刷版ISSN:1881-6096

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら